葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
展望風呂のリフォーム<1>
先月から工事を進めているリフォーム工事があります。
内容は、木製バルコニーの掛け替えと
外部鉄部の塗装の塗り替え、そして浴室床のタイル貼です。
こうして書くと至って普通のリフォーム工事のようですが、
計画から半年以上かけ、検討を重ねての改修工事なのです。
そこで今日は、その中の木製バルコニーの架け替えについて、
ご紹介をしたいと思います。
築13年になる崖地に建つ今回の建物には、
木製のはね出しバルコニーがあります。
このバルコニーは、建物をL型に囲むように設けられています。
バルコニーからの下を見ると、その高さが分かります。
床板の劣化が進み、ところどころでフカフカし始めていました。
これだけ高さがありますので、危険を伴うため、
このバルコニーを将来のことを考えて、どうすべきか・・・
と言うところから検討が始まりました。
そして、最終的に出した答えは、あと20年使えるように
これまでと同じ木製で架け替えようということでした。
ただ、今回の13年よりもう少し長く、使えるように
以前は木製だった方杖(下で支える斜め材)を
亜鉛メッキ仕上げの鉄製にすることにしました。
しかし、それ以外は何分足元が危険な環境ですので、
採寸などの詳細な調査もままならず、実際に工事が始まるまで、
具体的には何も決めることが出来ず、
どこか不安な気持ちで工事着工となりました。
既存のスチール製の手摺は、いったん取外し、
バルコニーの床が新しく仕上がってから戻しました。
ただし、今回はクライアントさんのご希望で、
元々の手摺の内側にルーバーを取付けることになりました。
少し長くなりましたので、続きはまた次回に。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
断熱・遮熱技術セミナー
昨日の午後は、「断熱・遮熱技術セミナー」に行って来ました。
以前から興味を持っている遮熱技術のお話が聞けると
楽しみに参加しました。
ところが、想像していた内容とは少し異なりまして、
消化不良気味だったのですが、
最後に設けられていた1時間の質問コーナーで
やはり消化不良気味の参加者の皆さんからも
多くの質問が飛び交い、活発な意見を聴くことが出来、
少し、消化が促進されたような気がします。
そんなセミナーの帰り道、
ビルの間にすくっと伸びた木の樹形が特長的で
いい感じだなぁと思いながら近づいて行きますと・・・
ビルの谷間に根を下ろした木の生命力の強さを
この足元から感じさせられました。
歩道が盛り上がってしまうくらい地中では
根っこが蠢いているものと想像されます。
その姿からパワーを分けてもらった気がします。
衣替えシーズン、洗濯日和な天気に恵まれそうな週末、
どうぞ有意義にお過ごし下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
公開フォラム『今、求められる木材乾燥とは』
先日の日曜日の午後は、木の建築フォラム開催の
公開フォラム『今、求められる木材乾燥とは』へ行って来ました。
今日のお話、個人的にはプログラムのメンバーを見ただけで、
どんなお話が聞けるのか、わくわく楽しみになるのですが、
一般的には、何のことやらだと思われます。お許し下さい。
それでは、順を追ってプログラムと内容をご紹介します。
(以下、敬称略)
総合司会:松留愼一郎(職業能力開発総合大学校 名誉教授)
開会挨拶:安藤邦廣(木の建築フォラム 理事長)
最初に趣旨説明として「製材の乾燥について」
大橋好光(東京都市大学 教授)は、木質構造専門の立場から、
乾燥方法の違いによる木材の強度劣化の関係性など。
藤本登留(九州大学 准教授)は、
「木材乾燥の種類と特性」ということで、
多岐にわたる乾燥の方法のメリット、デメリットなど。
槌本敬大(国立研究開発法人 建築研究所)は、
「乾燥材の強度と耐久性」として、乾燥方法の違いによる
干割れの発生状況について実験結果の紹介など。
山辺豊彦((有)山辺構造設計事務所)は、
構造設計の立場から「木材の乾燥と構造設計」として、
乾燥による材の特性に合わせた構造計画の必要性など。
日影良孝(日影良孝建築アトリエ)は、
木造住宅の設計事例から「山泰荘について」
事例を上げ、どのように取り組んでいるかの紹介。
杉本洋文(東海大学 教授)は、
「デザインの立場から」ということで、
これまでに設計された木質公共建築の設計事例の紹介。
その後、コーディネーターとして、
杉本健一(国立研究開発法人 森林総合研究所)
青木謙治(東京大学大学院 講師)
が加わり、パネルディスカッション。
最後は、加来照彦((㈱)現代計画研究所)による
本日のまとめ。
終始、興味深いお話を聞くことができまして、
3時間半が、あっと言う間に過ぎて行きました。
脳ミソが充填された、いい一日でした。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
逗子海岸花火大会2017
昨年は強風に加え極寒の中、開催された逗子海岸花火大会、
今年も朝から雨に見舞われ、開催が危ぶまれましたが、
天気予報通り昼には雨も上がり、無事開催されました。
今年は、事務所で音のみで、雰囲気を味わいました。
なんとなく余裕の笑顔を見せているようですが、
実のところは、気が気ではなくて、目がうつろ・・・
小さくなって、固まってます。
いつまで続くのかと、心を震わせ耐えていました。
今は、花火も終わり、足元でグッタリとしています。
今年もお疲れ様な、空之助でした。
* * * おまけ * * *
最愛のミュージシャン 佐野元春さんが、
2週間程ニューヨークで過ごした様子を追った
ドキュメンタリー番組が放送されます。
「Not Yet Free 何が俺たちを狂わせるのか」←番組HP
5月28日(日)23:00~24:00
NHK BS プレミアムで放送予定です。
お時間がございましたら是非ご覧下さい。
どうぞ、良い週末をお過ごし下さい。