昨日に引き続き今日は、先週末に行いました

『光の降り注ぐ階段室のある家』の補修工事のご紹介です。

IMG_9286-crop

実は、お子さんがキッチンの側へ入ってこられないようにと

設けた、突っ張るタイプのベビーゲートを取り付けていて、

壁に穴が開いてしまったとのこと。

IMG_9288

ポツンと白い壁に穴が開いた状態で気になります。

IMG_6552

今回はこの穴の補修を行いました。

IMG_3369

先ずは、補修しやすいように四角く開け直します。

IMG_3371

下地を入れ石膏ボードを貼り穴を塞ぎます。

IMG_3374

石膏ボードの継ぎ目にパテをかって段差をなくします。

IMG_3381

パテが乾きましたら、補修するクロスを重ねて切ります。

IMG_3384

重なってしまう部分のクロスを除去します。

ここは一緒に剥がしていたため写真を撮り忘れてしまいました。

IMG_3385

元のクロスがきれいにはがれましたら、

糊を塗って新しいクロスを貼ります。

IMG_3386

平滑に仕上がるように上からローラーで押さえます。

IMG_3388

これでほぼ目立たなくなりました。

後は乾いて問題がないと良いのですが、いかがでしょう。

7年経っても同じクロスが手に入ったのは、

仕様変更の少ないドイツ製の塗装下地用ウッドチップ壁紙を

壁に貼っていたから、と言うことが幸いしました。

同じクロスが手に入らなければ、

壁一面クロスを貼り替えることになっていました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

昨日の葉山は猛烈な雨に見舞われましたが、

今日は一転、気持ちの良い快晴でした。

桜もつつじも早かった今年は、アジサイも早そうです。

IMG_3426

梅雨を待たずして、随分と蕾が膨らんで来ています。

IMG_3429

カシワバアジサイやガクアジサイは、花が開き始めています。

今年の梅雨はどんな感じになるのでしょう。

IMG_3430

そして、先週末は『光の降り注ぐ階段室のある家』の

玄関収納増設工事を行いましたので、今日はそのご紹介です。

002-1

土間側だけだった玄関収納をホール側まで拡張します。

IMG_3365

壁についていたコンセントが家具の中へ隠れてしまうため、

家具に細工をして、カウンター上へ移動しました。

IMG_3372

玄関は、何かとカウンターがあった方が仮置きしたりと

便利ですので、窓を生かし、一部カウンターにしました。

IMG_3380

完成から7年経っておりますので、多少は木の色が

変化していますが、ほとんど変わりなく仕上がりました。

取付けている最中は採寸した寸法に間違いがないか等々、

ハラハラドキドキでしたが、無事納まりホッとしました。

残念なことに完成写真を撮り忘れてしまいまして、

ツマミが着いている写真がありません。すみません。

明日は引き続き、同時に行いました補修工事についても

ご紹介したいと思います。

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。

今日は、2010年に完成をしました

『光降り注ぐ階段室のある家』完成写真のご紹介6回目、

水廻り部分のご案内です。

005-2

水廻りは、前回ご紹介をしました南に面した個室と

北に面した主寝室とのちょうど間にあります。

南に面する個室の入口と向かい合うように

設けられた引き戸を開けますと洗面脱衣室になります。

009-2

洗面脱衣室は浴室を介してしか外部と接しないため、

暗い空間にならないよう、ミラーキャビネットを一面に設け、

引き戸を開け放し南の光を取り込むこともできるようにしました。

009-3

1階のトイレには、窓上に吊戸棚を設け、収納力を確保。

009-4

2階のトイレにはストックは置かないとのことで、

トイレットペーパーを少し置けるようにと、

シンプルに棚板を1段設けました。

020-1

また、設計を進める中で、この空間に合うものをと

いろいろ探して下さったそうですが、

いい出会いがなかったとのことで、

合せて、テレビ台とローテーブルも制作させていただきました。

019-1

家具まで制作させていただけるのは、たいへん光栄なこと。

末永くご愛用いただければ幸いです。

年跨ぎでのご案内になってしまいましたが、

『光降り注ぐ階段室のある家』のご紹介は今回で最終回です。

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。