先月、『趣味を楽しむ家族の家』のアフター工事で

コンセントのを増設を行ったのですが、

今週は、そこへエアコンの取付けを行いました。

IMG_0011

取付位置をエアコン本体の背面から配管が出せる位置に

したかったのですが、建物の状況を総合的に判断した結果、

それは難しかったので、側面から配管を出すことにしました。

IMG_0012

それでも2年位前から側方へ配管を出す場合用の

専用カバーが用意されたため、配管はきれいにカバーされ、

スッキリと収まりました。

IMG_0015

もう一つ、吹抜け上部にシーリングファンを

追加で取付させていただきました。

取付けに来てくれた電気屋さん達が、口を揃えて

家の中が涼しいと言ってくれていましたが、

今回、エアコンとシーリングファンを追加したことで、

一層、暑い夏を心地よく過ごしていただけたらと思います。

IMG_0017

子供たちの夏休みが始まって最初の週末、

熱中症に気を付けて、夏を楽しんで下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は、海老名文化会館でYKK APのフォーラムが

行われましたので、行って来ました。

14時からと言う事で、先に移動し時間があれば

昼食を食べようと思っていたのですが、

思いの外スムーズに到着し、昼食の時間が取れましたので、

海老名駅前のショッピングモール『ビナウォーク』へ

久しぶりに行ってみました。

IMG_0043

真っ先に目に飛び込んできた建物を見て、

如何にもバルブの頃の建物と思われる姿に

いろいろな思いが錯綜し、感慨深いものがありました。

開業は2002なのですが、1987年に計画が始まり、

バブル崩壊直後の1994年に事業計画が策定されたという

経緯を考えますとなるほど~と頷ける気がします。

IMG_0044

また、ビナウォークの事業主体が小田急電鉄だからでしょうか、

フードコートの片隅に鉄道内を思わせる座席コーナーがあり、

ロマンスカーのシートに座って楽しそうに食事をされていました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

水害に見舞われた九州北部はまだのようですが、

関東甲信まで梅雨明けした模様とのこと。

昨日の荒天が梅雨前線を引き上げてくれたのでしょう。

それにしましても以前は、梅雨時期と梅雨明け後では、

空気が明確に違っていたため、体感で分かりましたが、

ここ数年はその差が分かりにくくなっているように感じます。

これは、自身の体調の変化によるものなのか・・・

はたまた、気候変動によるものなのかは不明です。

IMG_0032

梅雨明けした今日、鎌倉では花火大会が行われました。

夕方、鎌倉のクライアント宅へ伺うために出掛けると

滑川の交差点付近には沢山の警備にあたる警察官が

誘導に出ており、歩道は沢山の人で埋め尽くされていました。

速やかに打ち合わせを終え、混む前に帰路につきました。

IMG_0019

そして、昨日は立派なスイカをいただきました。

いつもありがとうございます。

ずっしりと重く、冷やして頂くのが楽しみです。

IMG_9945

すいかがらみでもうひとつ、先日、ミニストップで

すいか味のハロハロを初めて食べました。

ハロハロを食べること自体、今回初めてだったのですが、

想像以上に美味しくて、気に入りました。

しかし、こんなに冷たいものをこの量一人で食べきることは

困難を極めるため、是非、3分の2位のサイズを

つくっていただきたいなぁと思うのでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日の午前中は、現場の立会で鎌倉に居たのですが、

まさに夏と言った天候でした。

IMG_8899

午後、事務所に戻った頃には、雲行きが怪しくなり、

14時から始まった打ち合わせの最中、突如降り出しました。

これが雨ではなく、ひょうでビックリでした。

以前、ごく小粒なひょうが降ったことはありましたが、

ここまでの大きさの氷の塊が降っているのを見たのは、

今回が初めてのことで、驚きました。

その後も雷と豪雨で、すこし小降りになったかと思っても

再びの豪雨と夕方遅くまで続きました。

*今日は雷、明日は鎌倉の花火と憂鬱が続く空之助です。

IMG_8624

そんな中、打ち合わせを終えパソコンを開きますと

ネットワークセキュリティが無効になっているとの警告が

しつこく表示されるため、ネットワークの管理を委託している

会社の担当者さんへ連絡をしましたところ、

「様子をみた方が良さそう」とのことで、訪問してくれました。

すると、担当エリアの鎌倉が停電の影響でプチパニック状態に

なっていたそうで、そんなところ呼び出してしまい

申し訳ないような気がしました。

インフラが安定しているため、普段あまり意識していませんが、

雷や停電に対する警戒の必要性を改めれ知らされました。

まだ、三浦市では、停電中のところもあるようです。

暑い中、大変なことと思います。

早く復旧することをお祈り申し上げます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は、田中の誕生日でした。

皆からの贈り物でケーキを取り囲み記念撮影。

IMG_9969

ケーキは、最寄りの『フリューリング』さんに

予約したザッハトルテです。

濃厚に甘いチョコレートケーキ希望と言うことで、

生クリーム好きな田中のために千葉が選んでくれました。

『フリューリング』ご自慢のザッハトルテは、

スポンジ部分が日本人好みで、食べやすく、

食べ終わりしばらくしてから「本当に美味しかったね~」

と思い出すくらいに大満足のおいしさでした。

IMG_9970

今年は、5年周期で一つの区切りの年でもあります。

節目の年に、思うところもあるかと思います。

今後の活躍に期待しております。

何はともあれ、お誕生日おめでとうございました。

連休も暑くなりそうです。どうぞ熱中症対策を忘れずに

一足早い夏をお楽しみ下さい。