今日は伊豆半島の賀茂郡まで以前リフォームさせて頂いた

源泉を利用した終の住まい(詳しくは⇒松匠創美で建てた家

更に改修したいとのご相談で行って参りました。

017

前回改修させていただいた部分の住み心地を伺いながら

案内していただき、沢山あるオーナー自ら製作された家具も

紹介して頂きました。少しずつコツを掴まれ、

7年の間に上手になっていかれているのが判りました。

022

何よりお話を伺っていると、こちらでの暮らしを

存分に楽しまれている様子が伺えて、

こちらも何だかうれしい気持ちにさせて頂きました。

037

今回ご希望の新たな構想を実現できますよう、

計画案の作成を進めていきたいと思います。

今日は、逗子海岸の花火大会でした。

逗子海岸は狭いということもあり、海の家がまだ建っていない

この時期に花火大会を行うようにしたようです。

怯える空之介を松田に託して、

葉山の森戸海岸まで花火見物に行って来ましたので、

今日は、写真でその花火の様子をズラッとご紹介します。

開始時間の19:30ギリギリに森戸海岸へ到着しましたが、

見物に来ているたくさんの人たちで賑わっていました。

070

071

083

092

097

109

110

129

131

133

139

147

152

最後15分のグランドフィナーレは、

少し離れた森戸海岸からでも圧巻でした。

見えない部分があったり、迫力には欠けるのかもしれませんが、

混雑なく十分に楽しむことができました。

新月で風もなく、夜空に花火が映えていました。

お天気に恵まれた週末、いかがお過ごしだったでしょうか。

おかげ様で私は、GWにやり残していたことふたつを

終わらせることができました。

014

そのひとつが、洗濯槽の掃除です。

ここ数年、毎年のようにGWの頃に故障をしていた

ビルトインタイプのドラム式洗濯機を10年使用を機に

手放すことにしました。それが昨年のGWでした。

そして新しく手に入れた洗濯機は、縦型タイプです。

新しくなったのをいいことにずっと放置してきた

洗濯槽の掃除を昨年末に初めて行いました。

112

上の写真が、そのときのモノです。

いつもの洗濯を粉状の純石鹸で行っていることもあり、

石けんカスが多い上に、洗濯機が変わって使い勝手が今一つ

つかめずにいたことも手伝って、すごいことになっていました。

使用したのはシャボン玉の洗濯槽クリーナーです。

003

上の写真が、今回のモノです。

酸素系漂白剤を使用してみました。

汚れは、どちらもごっそり取れましたので十分満足です。

費用は洗濯槽クリーナーの方が安価なようです。

どちらも酸素系ですが、環境負荷については不明です。

環境負荷を考えると、できるだけ、洗濯槽に

汚れが溜まりにくい洗濯の工夫が必要なようです。

昨日は、味の素スタジアムまでサッカー観戦へ行ってきた

ことについて書きましたが、その前に、

折角調布まで出かけるのならばと立ち寄ったところがあります。

042

それは、照明器具メーカー『ODERIC』のショールームです。

今回は、様々なLEDのあかりを体感してきました。

014

左:電球色タイプ LED 7.1W(2700K)

右:昼白色タイプ LED 7.1W(5000K)

消費電力は同じLEDで、色温度ケルビン[K]の違いう

二つをを比較しています。

017

右:白熱灯60W

中:蛍光灯15W(電球色長寿命電球型蛍光灯)

左:LED8W(電球色タイプ)

同等の明るさにするためのランプによる消費電力の違いを

比較しています。このように実際に比較してしまいますと

電球の自然なあかりは魅力的です。

027

左:LED14W昼白色タイプ

右:LED9.2W昼白色タイプ

同じ昼白色タイプのLEDで消費電力による明るさの違いを

比較しています。LEDは14Wもあるとかなり強く感じました。

LEDが光源の主力になり、照明器具が様変わりする中、

予てより早いタイミングで見学に行きたいと思っていましたので、

ちょうど良い機会になりました。

今日の葉山は5月らしくスッキリと晴れて清々しい一日でした。

ハゴロモジャスミンが咲き始めましたので、

空と一緒に庭に出て、写真に撮ってみました。

006

モデルさんをしてもらいたかったのですが、

マイペースで非協力的な空之介くんです。

007

ジャスミンはこんな感じできれいに咲いています。

ただ、空之介がドクダミの上をガサガサと移動するため、

ジャスミンの香りがドクダミの香りにかき消されてしまい、

残念なことになります。

008

ジャスミンのお隣には、あじさいが順調に育ってきています。

残念ながら、今年は虫に食われている葉が見られます。

これ以上広がらないようにしたいです。

009

冬の間、影を潜めていた多年草たちも元気になりました。

数年前、塩枯れしてしまった菩提樹も

すっかり回復し、たくさん葉を茂らせています。

今年は、空之介くんに根元を掘られないように

ちゃんと見張るようにしたいと思っています。