葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
フリクションボール
1年ちょっと前にハマりましたと書いたこのとあります
フリクションボールですが、(その時のことは⇒こちらへ)
今ではなくてはならない存在になっております。
ところが先日、千葉から怖い話を聞いてしまいました。
いつも子供の連絡帳はフリクションボールで書いていて
朝、作ったお弁当を連絡帳の上に置いておいたところ、
書いた文章がお弁当箱の形で、
すっかり消えてしまっていたとのこと。
予てよりコピーの裏紙として使用したりすると
熱によって消えてしまうことは承知していましたが、
普通の生活の中でも消えてしまうことを知ると、
使い方に注意しないといけないと改めて思いました。
そのあくる日、千葉が冷やすと戻ると聞いたので、
冷凍庫に連絡帳を入れて冷やしてみたところ、
書いた文章が『復活しました!』と教えてくれました。
熱で消えた文字は復活できることが判りましたが、
長期保存された文字の耐光性はどうなのか、
これからは使用用途に注意を払うようにしたいと思います。
さくらんぼと生八つ橋
今日はお久しぶりに空之介のことです。
少し前のことですが、頂きもののさくらんぼを食べていると、
空之介がこのような態度で自分も食べたいとアピールします。
少しだけ果肉をあげると喜んで食べていました。
さくらんぼは食べられるようです。
今度はお土産に頂いた生八つ橋を食べていたところ、
それはなんですか?と寄って来ました。
食べられそうだと判断したのか、舌なめずりです。
お味見に指をなめさせてもらったのですが、
どうやら、大きい方が気になるご様子。
お座りでいい子をアピールして、よしと言われるのを待ちます。
ほんのちょびっと貰えました。
でもやっぱり、大きい方が気になります。
首を伸ばしてみましたが、やっぱり小さい方しか貰えない空之介でした。
さくらんぼも八つ橋もおいしかったね。空ちゃん。
ごちそう様でした。
源泉を利用した終の住まいのその後
今日は伊豆半島の賀茂郡まで以前リフォームさせて頂いた
源泉を利用した終の住まい(詳しくは⇒松匠創美で建てた家)を
更に改修したいとのご相談で行って参りました。
前回改修させていただいた部分の住み心地を伺いながら
案内していただき、沢山あるオーナー自ら製作された家具も
紹介して頂きました。少しずつコツを掴まれ、
7年の間に上手になっていかれているのが判りました。
何よりお話を伺っていると、こちらでの暮らしを
存分に楽しまれている様子が伺えて、
こちらも何だかうれしい気持ちにさせて頂きました。
今回ご希望の新たな構想を実現できますよう、
計画案の作成を進めていきたいと思います。