葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
ODERICショールーム
昨日は、味の素スタジアムまでサッカー観戦へ行ってきた
ことについて書きましたが、その前に、
折角調布まで出かけるのならばと立ち寄ったところがあります。
それは、照明器具メーカー『ODERIC』のショールームです。
今回は、様々なLEDのあかりを体感してきました。
左:電球色タイプ LED 7.1W(2700K)
右:昼白色タイプ LED 7.1W(5000K)
消費電力は同じLEDで、色温度ケルビン[K]の違いう
二つをを比較しています。
右:白熱灯60W
中:蛍光灯15W(電球色長寿命電球型蛍光灯)
左:LED8W(電球色タイプ)
同等の明るさにするためのランプによる消費電力の違いを
比較しています。このように実際に比較してしまいますと
電球の自然なあかりは魅力的です。
左:LED14W昼白色タイプ
右:LED9.2W昼白色タイプ
同じ昼白色タイプのLEDで消費電力による明るさの違いを
比較しています。LEDは14Wもあるとかなり強く感じました。
LEDが光源の主力になり、照明器具が様変わりする中、
予てより早いタイミングで見学に行きたいと思っていましたので、
ちょうど良い機会になりました。
ハゴロモジャスミン
今日の葉山は5月らしくスッキリと晴れて清々しい一日でした。
ハゴロモジャスミンが咲き始めましたので、
空と一緒に庭に出て、写真に撮ってみました。
モデルさんをしてもらいたかったのですが、
マイペースで非協力的な空之介くんです。
ジャスミンはこんな感じできれいに咲いています。
ただ、空之介がドクダミの上をガサガサと移動するため、
ジャスミンの香りがドクダミの香りにかき消されてしまい、
残念なことになります。
ジャスミンのお隣には、あじさいが順調に育ってきています。
残念ながら、今年は虫に食われている葉が見られます。
これ以上広がらないようにしたいです。
冬の間、影を潜めていた多年草たちも元気になりました。
数年前、塩枯れしてしまった菩提樹も
すっかり回復し、たくさん葉を茂らせています。
今年は、空之介くんに根元を掘られないように
ちゃんと見張るようにしたいと思っています。
今年もサマーカットのレオン君
今日の葉山辺りは、朝からちょっと暑いくらいの陽気でした。
この位まできますと、寒がりにとっても安心して毎日を送ることが
できるようになり、体調も安定します。
ところがそれは、毛むくじゃらのこの方たちにとっては
辛い季節の始まりです。
そんな折、今朝はお隣りのレオン君がサマーカットになっていました。
いつもふわっふわの毛並みを撫でさせてもらっているのですが、
全く違う手触りが新鮮です。
ボーダーコリーとゴールデンレトリバーの血を持つ
ゴールダーのレオン君。ゴールデンレトリバーの空よりも
顔立ちがシュッとしていてとってもクールなハンサムくんです。
普段のレオン君はこんな感じです。⇒過去の記事
ところが、今日は心なしか所在なさげな様子で
それがまたかわいらしくて写真に撮らせてもらいました。
夏を前に涼しくなって良かったね。レオン君。
地盤調査で
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
ブログはゴールデンウィーク中、お休みしていましたが、
地盤調査の立ち合いなどをしていました。
そこで、今日はその時のお話です。
通常調査は建物の四隅プラス中央付近の5点で行います。
しかし今回は、少々?な結果が出てしまいましたので、
更に3点追加で計測してくれました。
その甲斐あって、地盤をイメージすることができました。
この日は、いつも基礎工事を依頼している業者さんが
直ぐ近くの現場でコンクリートの打設をしていて
敷地前を生コン車が行き来するのが見えていましたので、
調査の合間に挨拶がてら覗きに行ってみました。
すると、道端には沢山の花が咲いていて、目を楽しませてくれます。
お天気も良かったので、とてもきらきら輝いていました。
そして、見つけたのが小さな川です。
水位が高いことと符合します。
どうやら今回は補強が必要になりそうです。