葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
ミニチュア・ダックスのサブローくん
現在、3世帯同居の新築住宅を計画中なのですが、
年度末でお忙しいご主人方のスケジュール調整が難しく、
収納の細かい部分についての打合せは、
奥様方にお任せしますとのことになりました。
そこで通常は、新築の打合せを行う場合、
資料の揃っている事務所にて行うことが主なのですが、
今週末に1歳のお誕生日を迎え、
お食い初めの儀式を執り行うことになっている
お子さんが居られるため、奥様一人では移動が大変ということで、
子世帯のご自宅に伺って、
今日は打合せを行うことになりました。
こちらのご家族の一員には、
親世帯に3代目となるゴールデン・レトリバーと、
子世帯には、ロングヘアーのミニチュア・ダックスフンド、
写真のサブローくん10歳が居ます。
前回、家庭訪問に伺った際には感じなかったのですが、
今日は、お父さんが居ないからでしょうか
「母さんたちに近寄るな!」と最後まで
私達を威嚇し、家族を守っているようでした。
そんな頑張り屋さんなサブローくんは、
打合せにもしっかり参加してくれていました。
お疲れ様でした。
最後までお読みくださり、ありがとうござます。
築40年の改修工事
改修工事を行う場合、築10年から20年くらいの建物と
築30年以上40年くらいの建物とでは、大きく違います。
現在工事を行っている建物は、築40年、
少し前でしたら確実に建て替えになっていたと思われます。
しかし、最近ではこうした築30年を超える建物も
手を入れ住み続ける動きがみられるようになっています。
当時の日本の住宅は一般的に、1階の南面に
大きな掃出し窓が沢山設けられていましたので、
南面に耐力壁が全くない建物も多くあります。
今回のこの建物も例外ではありません。
そのため、この面だけは一度壁を解体した上で、
新しく耐力壁を造ることにしました。
壊してみると、これも改修工事では良くある
部材の劣化が視られました。
交換の必要があるかその劣化の程度を探ります。
また、築40年も経っている建物の場合には、
ほぼすべての建物に歪みが視られます。
2階の床では、サッシの右と左で1cm近く違っています。
今回はサッシを交換する事になっていますので、
どこに合わせて窓を取付けるか検討をしています。
壁にも歪みが出ていますので、下地の胴縁に
パッキンを咬ませて壁のゆがみを矯正し、
平らな壁に仕上がるように手を入れています。
この建物は、今回中古で購入されたものですが、
購入を検討中からお声を掛けて頂き、
事前に私共で調査した上、購入に至ったという経緯があり、
少しでも安心して寛げる建物になりますよう、
工事を進めていきたいと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。