昨日、引き渡しを終えた『橋を架ける家』ですが、

残念なことに、昨日はタイミング悪く、

一時的な雨に降られてしまいまして、

外観の写真撮影が行えませんでした。

2016-03-01 10.57.51

そのため急遽、今日も撮影をさせて頂くことになりました。

2016-03-01 11.01.05

中嶋さん、連日ありがとうございます。

丁度時間が空いたとのことで、

これを逃すと暫く時間がないとのことで、助かりました。

2016-03-01 13.27.06

午後は、現在リフォーム工事中の現場へ、

壁の剥がしが終わったとのことで、

状況の確認に行って来ました。

2016-03-01 13.27.44

リビングの壁の断熱材は想定より入っていましたので、

この部屋が比較的暖かかったことが納得できました。

一方の筋違いの方は確認申請の図面の通りとはいかず、

想定以上に入って居りませんでしたので、

補強の必要がありあそうです。

早急に検討を進めます。

2016-03-01 15.45.42

最後に帰る道すがらもう一軒、敷地調査をしました。

その敷地は、自然環境に恵まれていて、

ここで子育てをしたいというクライアントさんの思いが、

敷地周辺を歩いてみますと、良く理解できました。

いろいろと難しい課題があり、前途多難な敷地ですが、

可能性を探って行きたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ひと月程前に始まりましたリフォーム工事ですが、

今日でほぼ終了し、お引渡しをさせて頂きました。

今回の工事は、

これまでLDKと個室の間に有りました間仕切り壁を撤去して

ひとつのLDKにすることが主目的でした。

しかしそこには、抜かない方が良い柱が1本ありましたので

この柱をどうしたら良いか、いろいろと検討しました結果、

猫棚をつくらせていただくことに決まりました。

2016-02-26 16.43.17

猫たちが気に入ってくれるか、ドキドキしながら

2016-02-26 14.47.21

まずは愛猫たちにチャレンジしてもらうことに。

046

今日は、お兄ちゃんのポッキーが挑戦です。

2016-02-26 14.48.51

エサで気を引きながら馴染んでもらおう作戦です。

2016-02-26 16.52.49

1段目、2段目は無事クリアです。

2016-02-26 16.53.28

3段目も時間はかかりましたが、何とかクリア。

2016-02-26 16.56.18

最上段は、「そこに猫が入っている姿を見てみたい」

という人間の勝手な希望により

ガラスボール仕様になっているため

どうもポッキーにとっては、警戒すべきものに思えるようで

登ってはくれません。

そこで今日のところは、少しの間ガラスボールを外して

様子を見てみてもらうことになりました。

楽しんでくれると良いのですが・・・。

どうか皆さまの週末も楽しいものになりますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最近、海岸線を車で現場へと行き来していますので、

今日は、日々変化する海と空の写真をご紹介します。

IMG_3383

水面に反射する光がまぶしい朝。

IMG_3394

こちらは別の日の朝、一面、厚い雲に覆われていました。

写真中央部分辺り、波打つ雲があまり見たことがないもので、

その部分に寄りますと、こんな感じでした。

IMG_3394 (2)

かなりの長い距離、このような雲が続いていました。

IMG_3386

次は雲の合間から海に降り注ぐ光が幻想的な午後。

IMG_3390

江の島の向こうへ沈む夕日。

IMG_3393

沈む夕日に染まるやわらかなピンク色の雲。

週末の渋滞は大変ですが、

こんな変化に富んだ景色が見られる海岸線の移動は楽しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は空之介の横顔の写真から見ていただこうと思います。

019

この真剣なまなざしの先には・・・

そうです、当然おやつがあります。

017

一寸角度をずらしてみますと、

口元がよだれで濡れているの分かってしまいます。

それでも、この角度からの写真を撮りましたのは、

知人から犬の像を頂いたからです。

004

彫刻家の太田昭夫さんが作られたものとのこと。

この角度からの犬の口元、とっても好きなんです。

001

一枚目写真の空之介はこちらの角度でしょうか。

彫刻家の太田昭夫さんは、木彫の方ですので、

これは粘土によるもので、習作か趣味の作品のようですが、

素晴らしい作品をいただきました。ありがとございます。

008

目に入るたびに幸せな気持ちにしてくれる

お気に入りのモノが身近に置かれていると、

こころを豊かにしてくれるような気がします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日2月22日は、『猫の日』と言うことで調べてみますと、

猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する

猫の日実行委員会がペットフード協会と協力して、

「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、

猫とともにこの喜びお噛みしめる記念日を」という趣旨で

1987年に制定したものだと分かりました。

2月22日、が選ばれた理由は、

猫の鳴き声の「にゃん、にゃん、にゃん」と語呂合わせで、

全国の愛猫家からの公募によって決まったことです。

IMG_3381

写真は、愛猫家のクライアントさんから

味よりビジュアルを重視しましたと言っていただいた

バレンタインデーのチョコレートです。

イエイエどうして、おいしく平らげてしまいました。

ごちそう様でございました。

005

2枚目の写真は、猫の日つながりで

日本画家で愛猫家の山下まゆみさんの個展の案内状です。

案内状のハガキには、

「猫と暮らして40年が過ぎ、

共に暮らした猫たちは50匹を超えました」

とあり、その愛猫家度の高さには驚かされましたが、

最近は、猫を飼われているクライアントさんが多く、

猫とのふれあいもありましたので、

猫との暮らしの中から描かれた猫たちを観に

出掛けてみようと思っています。

2016年2月24日(水)から3月1日(火)までは、

高島屋大阪店 6階 美術画廊にて、

2016年3月9日(水)から3月15日(火)までは、

横浜高島屋 7階 美術画廊にて、開催されています。

お出掛けになりませんか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。