倉庫の敷地で放置されている梅の木ですが、

先日、今年もたわわに実つけてくれましたので、

梅の実を収穫し、梅はちみつを漬けました。

2016-05-26 09.15.13

12kg弱の梅の実のへたをとるのは大変でした。

あくを抜き、24時間冷凍庫へ入れたものを

取り出し、熱湯消毒した保存びんへ並べます。

2016-05-26 10.02.54

かなりキュウキュウに詰め込みましたので、

はちみつがなかなか入っていきません。

2016-05-26 10.30.56

あふれ出さないように加減をしながら流し込みます。

2016-05-26 11.22.36

たっぷりの梅はちみつ漬けができそうで楽しみです。

あとは、熟成すれば完成です。

2016-05-26 11.23.13

これで夏への準備がひとつできました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は移動中に特色のある車を見つけました。

キャラクターのことはとても疎いので全く分かりませんが、

大きなかわいらしいクマさんが乗っているにもかかわらず、

なんだかとっても尖がっている車でした。

IMG_3768

後姿の写真ですのでよくわかりませんが、

後ろにも結構突き出ていて、長い車体でした。

この車の背景には、どんな物語があるのでしょう。

聞いてみたい気がします。

IMG_3771

もう一台は、クラシックなオープンカーです。

乗っている車の窓が汚いのは見なかったことにしてください。

とってもおしゃれなカップルが乗っておられました。

オープンカーに乗るにはとてもいい季節らしく

とても気持ちが良さそうでした。

IMG_3773

帰り道で見た空には、

あまり見慣れない感じの雲がかかっていて、

ちょっとアーティスティックな空が楽しめました。

明日もお天気になりそうです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

連休中に、2011年に購入してから

これまで一度も変えたことのなかった

ソファーカバーの交換してみました。

購入当初の予定では、春夏と秋冬でカバーを交換し、

クリーニングをしながら使用する予定で

替えカバーも合わせて購入していたのですが、

中々どうして、交換することなく

あっという間に4年半が過ぎてしまいました。

IMGP0176

今回、カバーの交換してみましたところ、

所用時間、正味1時間その気になれば難しいことではなく

これまでもできないことではなかったはずですが・・・

時すでに遅し、これまで使用していたカバーは消耗が激しく、

残念ながら、処分するしかなさそうです。

2011_0830AA

これまでの、ダークブラウンに代わって

明るい若葉色で部屋の雰囲気が明るくなりました。

次のカバーは本革をと思っているので、

今から、コツコツ積立てておかなければと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。