今日の午後は、ひとり、車で出かけて居りました。

その帰りのこと、なにやらアクセルを踏んでも、

車が進まない感じがすることに気づきました。

そこで、片側2車線の道路の中央側を走っていたのですが、

無理を言って路片側へ、すると、目の前には

洋服の青山の駐車場がありましたので、

取りあえず緊急避難をさせて頂くことにしました。

全く状況の飲み込めない私は、

何か自分がおかしなことをしたのではないかと思い、

とり合えず1回エンジンを切ってみて、

いつもの手順でもう一度やり直してみようと考えました。

(PC も強制終了すると、回復したりしますので・・・)

すると、一度切ったら、今度はエンジンもかかりません。

(どうやら、PC のような訳にはいかないようです。)

フッと、悪夢が、頭をよぎり、ガソリンメーターを確認しましたが、

半分を少し下回ったところを指しています。

そこで、JAFのロードサービスを自分の為に

初めて依頼することにしました。

会員になって17年、その日がついに来ました。

2011_0624AC

結果、ガス欠だったようです。

(ガソリンメーターをディーラーさんに見て頂かないといけません。)

JAFさんに、5Lを補給していただいて、

更に、近くのスタンドで、本格的に給油をして、

本当にガス欠だったのかを後ろから同行して貰い、

少し走ってみて、走行状況を確認してくださいました。

お陰様で、無事帰ってくることが出来ました。

道を譲ってくださった方、快く、車を「停めておいて、大丈夫ですよ」

と言ってくださった洋服の青山の店員さん、

そして、JAFの隊員の守田さん。

今日は、ありがとうございました。

「異例の速さ」とのこと。

今年は台風も1号から日本付近まで来たりと、

例年とは異なるようです。

今日は、改修工事のお打ち合わせがありまして、

その際も、工事の時期についての話になり、中々読めない

近年の季節の移り変わりについての話題になりました。

2011_0515AJ

ちょっと疲れ気味の週後半、金曜日の夜、

栄養補給をしに、佐野元春さんの話を聞きに行って来ました。

ソングライティングについてのお話は、

私自身は殆んど、縁のない分野の話でしたが、

如何にパブリックな行為であるという自覚の元、

行われていることなのかがよく解りました。

そして、建築の中でも住宅と言う

とてもプライベートな空間を設計する行為との比較をしながら、

興味深く、聴くことが出来ました。

時には、ライブ以外の佐野さんも良いものです。

今日は朝から、ちょっとブルーでした。

2011_0501AC

なぜか、写真をご覧になって、ご経験のある方なら、

お気づきかもしれません。

そうです。洗濯物のポケットにティッシュを入れたまま、

洗濯機のスイッチをONしてしまいました。

油断しました。お尻のポケットを見逃したようです。

通常、洗濯物は、色の薄い物、濃い物、汚れのひどい物の

3つ分けて、洗濯をしています。

この回は、ちょうど運悪く、色の濃い物を洗っていましたので、

あと始末がそれは大変でした。

2011_0501AI

衣類に付着したティッシュを全部取り払い、集めてみますと、

立派な山になりました。

ポケットチェックは忘れないように、心したいと思います。

■おしらせ■

松匠創美は、明日2日(月)から5日(木)まで

4日間GWのお休みとさせていただきます。

このブログもお休みして、6日(金)より再開いたします。

またご訪問いただけますと、うれしいです。