子供の頃、お内裏様とお雛様の雛人形が部屋に飾られると、

何とはなしに、眺めては幸せな気持ちになっていた気がします。

独立してからは雛飾りがなく、寂しい雛祭りを過ごしていて、

ずっと雛飾りがほしいと思っていました。

2011_0303AF

写真は、伊予一刀彫のお内裏様とお雛様です。

たまたま、別の記事が読みたくて、立ち読みをした雑誌に、

一刀彫の雛人形が載っていて、

その素敵なお雛様の存在を知りました。

するとこれもたまたま、別の物を買い物に行った、

横浜の高島屋で、雛人形フェアが行われておりまして、

そこに一刀彫の雛飾りも展示されており、出会ってしまったのです。

二人ともとってもやさしいお顔をしているところが気に入って、

わが家へお招きすることになりました。

2011_0303AH

松田曰く、素晴らしい出来のお箱に納まってしまう、

10センチに満たない小さなお人形ですが、

これからずっと大切にしていきたいと思っています。

今日は朝から南風が強くて、暖かかったので、

もしかしてと思いましたが、やはり春一番でした。

2011_0225AT

海も荒れ模様でしたので、砂浜が波の形になっていました。

森戸海岸は普段とっても穏やかな海岸なので、珍しい光景です。

2011_0225AV

午前中、基礎工事の遣り方に立会うため現場へ行きましたら、

 *遣り方とは建物の配置を正確に決めるための位置だしです。

風が強くて、スケールがプルプルと揺れてしまって、

正確に長い距離を計測することが難しく、

何度も測り直しをして、入念な確認が必要でした。

2011_0225AI

昨夜は、葉山にも積雪がありました。

ニュースでは雪の被害も聞かれますが、

この辺りはたいしたことはありませんでした。

2011_0215AA

今朝の森戸海岸です。

何んとか砂浜が白くなるくらいに雪が積もっていました。

2011_0215AE

空は海岸までの道中、道路に落ちている、

車が落として行ったと思われる雪の塊をボールと勘違いをして

何個か咥えることにチャレンジして失敗を重ねていました。