5月最後の日曜日は、ドイツのオルガニスト、

ヘルムート・ドイチュによるパイプオルガン演奏会へ

横浜みなとみらいホールまで行って来ました。

IMG_9236

横浜みなとみらいホールのパイプオルガン、

このホールへ行く度、いつかはその音色を聴いてみたいと

思っておりましたので、今回それが叶いました。

IMG_9234

横浜みなとみらいホールはごく初期の段階から、

パイプオルガンを響かせることに配慮して

建築設計が進められたホールとのこと。

愛称を”ルーシー”という、そのパイプオルガンは、

全部で4623本ものパイプがあり、

正面に見えているパイプ以外にも、

奥行き3.6Mで4層になった内部に、

材質も形も大きさも様々なパイプがギッシリと並んでいるそうです。

また、美しいその姿は、羽を広げた鳥のようにも見えます。

包まれるように響くその音色は、日曜の午後に聴くには

心地よ過ぎて、途中ウトウトしてしまいましたが、

とてもここちよく響くオルガンに癒された午後になりました。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

連休最終日、サッカー観戦の前に、久しぶりに映画を観ました。

観たのはアカデミー賞3部門受賞した『セッション』です。

後半は、ぎゅっと握りしめた手に力が入りっぱなしで、

エンディングを迎えてもしばらくその緊迫感が抜けませんでした。

20150421234130

映画作品としましては、粗削りといいますか、

伏線が稚拙で取って着けたような部分が

なくもありませんでしたが、勢いで魅せる映画です。

アメリカのTVドラマでお気に入りの『クローザー』に出演していた

J・K・Simmonsがアカデミー賞の助演男優賞を受賞した作品

ということで、その演技も楽しみにしていましたが、

こちらは正に、はまり役でした。上手いです。

好みの分かれる作品かもしれませんが、

映画の中のあのシーンの示す意味は、どう言うことだったか…

と映画を観終えて話が盛り上がる余地があり、

含みがあり、受け手によってその意味が変わり、

いろいろな感じ方ができるところが、

とてもいい作品だったと思います。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

5月の連休最終日は、日産スタジアムで行われました

横浜F・マリノス対名古屋グランパスの試合を

観戦に行って来ました。

IMG_1258

この日は、日頃お世話になっているチケットぴあの

チケット購入時に貯まったポイントを利用して、

日産スタジアムの記者席で観戦できるチケットと交換しました。

IMG_1260

記者席ということでデスクがあり、周囲にもゆとりがあることで、

観戦しやすく、いつもよりリラックスして楽むことができました。

IMG_1263

デスクには、ガムテープに日刊と書かれていました。

スタンドもついています。

実際すぐ後ろの席では、記者の方々がお仕事をしていました。

IMG_1265

最後は、おまけ。

前の方の持っていた『ちゃんぽん風ドロップス』に興味を惹かれ、

盗撮。どんなお味か全く想像ができません。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。