昨晩、夏至の夜は、佐野元春さんのBillboard Live Tokyo

”Smoke&Blue 2015”最終公演へ行って来ました。

IMG_1490

2ndステージは21時30分開演ですが、21時過ぎの到着、

今回は初めて2階ステージ正面の席でした。

視線が高くなり夜景を見下ろす感じで、

一層きれいに感じられます。

また、公演中も上から佐野さんの様子を見ていると

いつもより、少し冷静にその姿が観られて、

オーディエンスへの目配りなど、新鮮に感じられました。

IMG_1493

ライブが始まる時には、幕が閉じた状態になります。

24公演目、バンドとして各々の音が

それぞれ良く響き合う、素晴らしい演奏に、

心地いい時間を過ごすことができました。

IMG_1472

最後は、夏至前日19:40でもまだうっすら明るい西の空です。

20時からキャンドルナイトを過ごされた方も

いらっしゃったかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は、先日の親善試合に続き、さいたまスタジアム2002まで

サッカー日本代表を応援に行って来ました。

IMG_1415

スタジアムに到着するとちょうど国歌斉唱が始まるという、

開始直前の到着となりました。

IMG_1417

今日の観客数は57,533人、

スタジアムの観客席数63,700人には

すこし届きませんでしたが、ほぼ満員と言った雰囲気でした。

IMG_1419

試合は、歯がゆい展開で、痺れました。

結果、まさかの引き分けに、会場はブーイングで幕を閉じました。

正直、ごめんなさい。ブーイングをここちよく感じてしまいました。

IMG_1418

おまけに、試合終了と同時に雨が降り始め、

雨は次第に強くなり、全身ずぶぬれになってしまい、

イオンで仕方なく着替えを購入する羽目に。

梅雨のこの時期、雨対策をして出かけなかったことが、

全ての敗因ではありますが、弱り目に祟り目とは、

こんな時のことを言うのだと痛感しました。

忘れられないハリルホジッチ監督の公式戦デビューになりました。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

今日は、17時には仕事を終わりにして、

日本VSイラク戦を日産スタジアムへ観戦に行って来ました。

IMG_1368

公式入場者数63,877人、72,327人収容できる

大きなスタジアムですので、

それでもまだ、8,450席の余裕があるのですが、

見た目には、2階席までほぼいっぱいに見えました。

IMG_1388

前半からいい感じで得点を重ねて、

後半も終盤ダメ押しの得点シーンを見ることができ、

スタジアムの雰囲気も終始楽しげで、

皆さん機嫌よく帰路に着けたことと思います。

SAMURAI  BLUEの扇子、頂きました。

IMG_1404

本日、観戦中にスタジアムの座席に設けられている、

ドリンクホルダーの利用について、

前席の方からご指摘を受けました。

スタジアムの座席に設置されているドリンクホルダーは、

自分席の背もたれについている分を使うものだ・・・と。

なぜなら、そうしないと最前列の席の方は、

ドリンクホルダーを利用することができないと言うことでした。

たしかに、一理あります。

スタジアムの利用ルールがそのように決まっているのでしたら、

従うよりほかないとは思うのですが、設計者目線で考えますと、

このルールでは、観戦中に飲み物を隣りの方へ掛けてしまう

リスクが高くなりますので、避けた方がよいのでは・・・と思えます。

できれば、こぼさず利用しやすい前席のドリンクホルダーを

使わせて頂けいるとうれしいのですが、如何なものでしょうか。

この辺り、お詳しい方がいらっしゃいましたら、

ご教授いただけますとうれしいです。

試合結果ではないところで、

ちょっとモヤモヤした観戦になりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。