先日の日曜日は、

打ち合わせの予定が入っていませんでしたので、

その前日の土曜日に逗子のCINEMA AMIGOにて、

『ミスター・ダイナマイト:ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』

を観ることにしました。

IMG_6407

CINEMA AMIGOは、

以前、逗子のまち歩きでご紹介をしました長島邸

お隣にある、おしゃれな映画館です。

日頃、地元のおしゃれスポットとは縁がないのですが、

逗子葉山辺りでは珍しく、最終回が20:00~と

遅めの始まりということもあり、出掛けてみました。

映画館と言いましても館内は、20席ほどの

バーカウンターのあるカフェのような内装です。

座席の椅子も一人掛けソファーから

木製のダイニングチェアまで、座り心地も様々で、

この日は、夕方から急に涼しくなったこともあり、

館内のエアコンが効きすぎていましたので、

席を選ぶ際、なるべく寒くないことを優先したことにより、

座り心地のあまり良くない椅子を選んでしまい、

途中から映画に集中出来なくなってしまいました。

映画はやはり座り心地の良い椅子で観るべし。

いい教訓になりました。

2747d71accc9b195dfad9c8f76b63ca02159a0e3_xlarge

さて、映画の内容はといいますと、

先日来、『パコ・デ・ルシア』、『AMY』と続く

ミュージシャンのドキュメンタリー3本目、

ミック・ジャガープロデュースによる

ジェームス・ブラウンの物語でした。

1960年代の映像がふんだんに使用されていて、

その時代の空気を追体験したような、気になりました。

音楽の話は、半分くらいわかりませんでしたが、

音楽だけでなく時代背景まで描かれていて、

とても興味深く見る事が出来ました。

次回は、座り心地優先で席を選ぼうと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は朝から思いのほか陽が差し込むお天気で、

洗濯物まで干す事が出来ました。

午後には、一時的に雷や強い雨がありましたが、

大きく荒れることなく、何よりでした。

IMG_6176

写真は月曜日に小坂忠 Debut 50th Anniversary

~Let the GOOD TIME’s ROLL~ へ向かう際のもの。

向かったのは、渋谷区文化総合センター内のさくらホール。

客席数729席の音にこだわったホールです。

 

この日の公演は、2部構成になっておりまして、

1部は70年代のオリジナル作品を大御所ゲストの

鈴木茂さん、吉田美奈子さん、矢野顕子さんと、

シークレットゲストの細野晴臣さんが、

当時の話を交えながら演奏してくれました。

 

2部は、スタンダードやR&Bなどのカバー曲の演奏。

どちらかと言うと、こちらの小坂忠さんが好きです。

ゲストは、EGO-WRAPPIN’の中納良恵さん、金子マリさん、

曽我部恵一さん、尾崎亜美さん、Asiah(娘さん)、

松たか子さん、最後は佐野元春さん。

佐野さんはデビュー以前から小坂忠さんご夫妻には

お世話になっていたというでした。

 

音楽監督は、ダージリン(Dr.kyOnさん、佐橋佳幸さん)のお二人。

ハウスバンドのメンバーは、ダージリンのお二人に加えて、

駒澤裕城さん、真城めぐみさん、西海孝さん、山本拓夫さん、

西村浩二さん、BBBBのヤッシーさんとモンキーさんでした。

ヤッシーさんのトロンボーンがとっても気に入りました。

 

ステージ上は、終始おめでとうの思いがあふれていて、

音楽監督のサービス精神が満載の素晴らしい公演でした。

楽しませていただいた上にお祝いまで出来て

思い出に残る一夜になりました。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

先日、打ち合わせの帰り道に

次の予定まで1時間ほど時間がありましたので、

横浜市都筑区にあります『YUI GARDEN + shop B』で

開催されていました

堂前守人さんと堂前理子さんの2人展に行ってきました。

IMG_5865

『YUI GARDEN + shop B』へは、

今回、初めて伺ったのですが、

さすが横浜市、うつくしい森のような公園に隣接して

『YUI GARDEN + shop B』の建物は建っております。

この建物は建築家横河健さんの設計で、

『+ shop B』は、その横河さんがプロデュースする

セレクトショップとのことです。

IMG_5868

写真は、ギャラリーのトイレにあった洗面器です。

とっても大きな卵型をしています。

1階には、公園に面してカフェが併設していますので、

森の公園を散歩したあとで、

ゆったりとお茶を楽しむのもいいかもしれません。

そんなことを想像しながら、

ぐるっと一回りして帰路につきました。

YUI GARDEN facebook

shop B Webサイト

最後までお読みいただき、ありがとうございました。