3月最終日は、billboard LIVE Tokyoへ。

3月31日(金)~4月2日(日)の3日間、

THE NEW POWER GENERATION tribute to PRINCE

と言うことで、昨年4月21日にこの世を去った

不世出の天才ミュージシャンPRINCEの

一周忌を前にトリビュートライブが行われました。

IMG_8875

プリンスの生前最後に発売されたアルバム

『HITnRUN phase two』に参加したバンド

THE NEW POWER GENERATIONの演奏を

billboardのような空間で聴くことは、

この上なく贅沢過ぎると思うくらいに

桁違いに素晴らしい体験でした。

さすがPRINCEの御眼鏡に適った面々です。

途中、あまりに素晴らしい演奏に、

PRINCEの不在が惜しまれ、涙があふれ出し、

止まらなくなっていました。

でも、PRINCEが健在であれば、

ここでの演奏はあり得なかったに違いなく、複雑です。

IMG_8881

こんな演奏をまた、いつ聴くことができるか

分からないと思いまして、最終日の2日(日)2ndに

再び、billboard LIVE Tokyoまで行って来てしまいました。

チケットが残っていたことが信じられませんが・・・

最後は、昨今には珍しく、演奏が終わっても

One more songの声が暫く鳴りやまない、

素晴らしい演奏に酔いしれた夜になりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

昨夜は、渋谷のO-EASTで行われました

最愛のミュージシャン佐野元春さんの7年ぶりとなる

スポークンワーズ・ライブ『In Motion 2017ー変容』へ。

開演時間が21:00とゆっくりでしたので、

何とか駆け込み間に合いました。

IMG_8893

スポークンワーズ・ライブとは、

佐野さんによるポエトリーリーディングと

井上鑑さんを中心に構成されたバンド

井上鑑ファウンデーションズの音楽を融合させた

パフォーマンスイベントです。

今回は加えて、バックに映像が流れ、

後半は佐野さんもギターを持ち

より歌うに近い演奏を見せてくれました。

アンプリファイド・ヴァイオリンという

ヴァイオリンのアコースティックな音色を

電気信号に変え増幅した楽器による

金子飛鳥さんの演奏がとても印象的で、素晴らしく、

もっとサウンド的に佐野さんと絡んで欲しかった気がします。

そして、つくづく思いましたのは、

佐野さんには、歌って欲しいということです。

小田和正さんが先日、NHKのインタビューで

ファンはオリジナルの曲を好きでいてくれると思うので、

オリジナルのキーで歌えなくなったら辞めるかな

と言ったようなことをおっしゃっていましたが、

その話を聞いて自分は、佐野さんが歌わなくなったら、

どうやって生きていけばいいのか途方に暮れるだろうと、

思いましたので、長く歌い続けて欲しいと願うのでした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

昨日に引き続き今日もフラメンコの話題です。

よろしければ、お付き合い頂ければ幸いです。

さて、新宿の伊勢丹会館には、49年も続いた老舗の

タブラオ(フラメンコのショーが行われる居酒屋)

『エル・フラメンコ』がありました。

ところが昨年、50周年を前に閉店してしまいました。

惜しむ声も多く、この店舗を居抜きで引き継ぎ、

昨年の10月にオープンさせたのが、

『ガルロチ(スペインジプシー語でこころ)』です。

オープニング期間ということもあると思いますが、

素晴らしいアーティストたちの来日が続いています。

しかし、なかなか観に行くことが出来ずにいたところ、

今年1月末になんとか間に合って観られたのが、

映画『ジプシーフラメンコ』に出演をしていました

カリメ・アマジャとメルセデス・アマジャのショーでした。

IMG_8680

これまで観て来たフラメンコ舞踊団の公演とは、

また違った、タブラオならではのフラメンコで

血がふつふつするような感動的な内容でした。

「本当にいいものを魅せて貰ったなぁ~」と

しばらくの間、余韻を楽しんでいるところです。

また、機会を見つけて足を運びたい所でした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。