先日の日曜日は、久しぶりのお休みと言うことで、

いいお天気でしたので、冬物のセーターをまとめて洗濯しまして、

夕方から映画を見に行ってきました。

IMG_9161

『サクロモンテの丘 ロマの洞窟フラメンコ』

ドキュメンタリー映画です。

舞台は、スペイン・アンダルシア地方・グレナダ県

サクロモンテ地区。迫害を受けたロマが

この地の洞窟に集い、独自の文化を形成してきました。

1963年には、水害に見舞われ、

この地を追われたこともありましたが、

それから、現在までの激動の時代を生きてきた人々が

その記憶を語ります。

何人もの語り手が、いつの時代のことか明確にしないまま、

話していますので、かなり集中して見ていても

なかなか理解しにくいのですが、この地に生きるロマにとって

フラメンコがいかに存在しているのか、

少し触れられた気になる、いい映画でした。

ロマのスター、カルメン・アマジャの映画のことと

ロマの現在のスター、カリメ・アマジャのステージについて、

過去のブログで触れていますので、お時間ございましたら、是非。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

先週末は、武道館で行われました

ノラ・ジョーンズのコンサートへ行って参りました。

開場が17:30、開演が18:30と異常に早いことに

疑問を抱きながらも18:35に武道館へ到着。

中へ急ぎますと、既に暗転し演奏が始まっています。

暗い中、自分の席に着席してステージを見ますと、

そこにはノラ・ジョーンズがいないことに気づきました。

どうやらサポートアクト:「Aloysius3」による第1部でした。

チケットに書かれていたのですが、気付いておりませんでした。

開演が異常に早い理由に納得し、

アロイシアス3の演奏を聴くこと40分程で第1部が終了、

休憩をはさんで、ノラ・ジョーンズのステージが始まりました。

IMG_9115

過去の来日の際は、武道館で聴くのはもったいないのでは、

と思い、チケットを取らなかったのですが、

そう言っていますといつまでも聴くことが出来なさそうなので、

今回は、思い切ってみることにしました。

すると、武道館ってこんなにいい音のするホールでしたか?

と思うくらい、何の問題もなく素晴らしい音を聴かせてくれました。

PAの腕が良いと言うことなのでしょうか。

席も2階でしたが、ほぼ正面でしたので、とても見やすく

前の方の頭が気になることもなく良かったです。

IMG_9113

そして、素晴らしいサポートバントの演奏をも凌駕し、

彼女の声だけ聴いていたいと思わせる、

唯一無二なその歌声に、ただただ圧倒された夜でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今週「浅田真央 引退」の第一報がiPhoneに届いた時、

それを目にした私は、正直ホッとしていました。

014

大ファンでしたので、現役続行と聞いた時は、

競技で滑る姿をまだ見ることができると

喜びましたが、一方でその決断の先に見える

いばらの道(平壌オリンピックを目指すこと)を

考えますと素直に喜べない自分もいました。

でも、今回会見を見て、現役への未練が残らない位

やり切ったと言っておられた様子が清々しく、

あの時、復帰して正解だったのだなぁと、

うれしい気持ちになりました。

006

浅田真央と言うフィギュアスケーターは、

恐ろしく強く、厳しく、自分を律することが出来る

そんな選手でしたが、きっと誰かに勝つことよりも

自分に勝つことを大切されてきたのだろうと

会見を聞いていて、感じました。

妖精がそのまま成長したかのような美しい人。

これからの人生も是非、輝き続けて欲しいと思います。

ありがとう。そして、お疲れ様でした。

最後までお読みいただき、ありがとございました。

どうぞ、良い週末をお過ごし下さい。