今日から11月、早いもので2016年も追い込みです。

そんな今日は、少し前の事になりますが、

木造耐力壁ジャパンカップで富士吉田方面へ行った際に

観光を終え耐力壁ジャパンカップの会場へと向かう途中で

沢山のフクロウがいるとの看板が目に留まり、

フクロウ好きの田中達ての希望で急遽立ち寄ることにした

『富士花鳥園』のことです。

IMG_6668

富士花鳥園には、約30種100羽ほどが、

飼育されているそうです。

写真は、アフリカワシミミズクのカンちゃんです。

IMG_6672

瞑想中のようなこちらは、モリフクロウ

ヨーロッパで一般的にみられるフクロウで、

日本のフクロウと近縁ですが、少し小さいそうです。

IMG_6675

きりっとしたお顔は、ベンガルワシミミズクのサクラくん。

IMG_6677

優しそうな眼をしたファラオワシミミズクは、

中東で主に確認されていますが、生態などは、

まだわかっていることとが少ないフクロウだそうです。

小動物や大きい昆虫類、サソリなども食べるのだとか。

IMG_6682

最後にご紹介するハイガオメンフクロウは、

カリブ諸島のごく限られた地域にしか生息しないフクロウで、

人間の土地開発による減少が危惧されているそうです。

こんなに沢山のフクロウ・ミミズクが一堂に会しているとは、

思っていませんでした。

もう少しゆっくり観察してしたかったのですが、

ちょうどバードショーが始まるとのことで、

そちらへと向かうことにしました。

その様子は改めてご紹介させていただきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

富士宮にある日本建築専門学校で行われました

木造耐力壁ジャパンカップが、14時開始だったため、

午前中の時間を利用して、本栖湖まで足を延ばしたことは、

既にご紹介しましたが、まだ時間に余裕がありましたので、

更に足を延ばし、精進湖まで行ってみました。

IMG_6631

今回初めて知ったのですが、精進湖には、

カヌー競技場が設けられていて、

この日は、関東高等学校カヌー大会が行われていました。

湖畔には、応援に駆け付けたご家族の姿も見受けられました。

IMG_6635

写真1枚目がウェイティングスペースのようで、

2枚目が、スタートラインでちょうど「位置について~」

IMG_6636

一斉にスタートです。

反対岸までは結構な距離があり、2分近くかかるようで、

全力で漕ぐのはかなり体力がいりそうに見えました。

IMG_6648

こちらはその行きと帰りに通り抜けた朝霧高原の景色です。

IMG_6644

9月半ばでしたが、既にススキがきれいでした。

朝霧高原の道の駅で田中に一口味見させてもらった

ソフトクリームがとっても美味しかったです。

* * *

最後に、9日(日)21時からのNHKスペシャルでは、

熊本地震の特集が放送されます。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20161009

番組の中で、芝浦工業大学の蟹沢宏剛先生と

一般社団法人 木造住宅デザイン研究会ユア・ホームで

これまでに調査をしてきた内容が取り上げられます。

ユア・ホームで、これまで幾つかの調査に

関わらせていただいたこともありますので、

どのような内容になっているのか、気になるところです。

お時間がございましたら、是非ご覧になって下さい。

週末から3連休の方もいらっしゃるかもしれません。

どうぞ、良い連休をお過ごしください。

今日は、耐力壁ジャパンカップの話は、お休みをしまして、

耐力壁ジャパンカップ予選1日目に、

大会が午後からの開始だったにもかかわらずに

例年通りとの思い込みで、朝から出かけてしまったため、

出来た午前中の時間を利用して観光した時の話です。

IMG_6427

朝の内は時折薄日の差すお天気で、

朝霧高原を抜け、本栖湖まで足を延ばしてみることに。

IMG_6604

富士五湖で一番深く、透明度の高い本栖湖は、

30年近く前にスキューバダイビングで潜った時、

浮力のある海に潜るのとは違い、

油断すると沈んで行ってしまう怖さを体験したことが、

思い出されますが、今も透明度の高い美しい湖でした。

IMG_6609

そんなことを思い出しながら、湖の湖畔で眺めていると

ゴールデンを乗せたSUPが湖に漕ぎ出しました。

IMG_6618

何だかとってもいい子に乗っています。

空之助だったら、あっという間に飛び降りるか、

そもそも乗ってくれそうもありません。

IMG_6627

お父さんとのアイコンタクトも出来ています。

IMG_3464

漕ぎ出すとお座りをして、じっとしています。

IMG_6617

結構遠くまで行って帰ってきたところで、

お声掛けをしてみました。

IMG_6615

すると、びっくりすることに、この日が飼い主さんも

ワンちゃんもSUP初体験とのことでした。

どちらもお上手に見えましたが、

実はワンちゃんが、怖くて固まっていてくれたため、

飼い主さんは、バランスを取り易かったようでした。

IMG_3474

とってもかっこよく見えましたよ~。

今度は、一回り大きなボードをもう一つ用意して

ご夫婦とワンちゃんで揃って楽しみたいと言っていました。

羨ましいです。

9月も今日で最後、明日は10月の始まり、

どうぞ良い週末お過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。