今日も昨日の続きで、夏休みの旅2日目のことです。

IMG_5649

二日目、この日も時折小雨のパラつく曇天でした。

IMG_5654

食事は、個室でいただけます。

お天気が良ければ伊豆七島が望めるようでしたが、

この日は、大島のシルエットが見える程度でした。

IMG_5656

それでも、空之助も一緒に食事の時間が楽しめますので、

こんなご機嫌な様子です。

IMG_5682

二日目は、宿からほど近いところで

リフォームの打ち合わせがありましたので、

まずは、そちらへ向かいます。

車の中でもわくわく落ち着かない空之助です。

IMG_5700

2時間ほどの打ち合わせを終えた後は、

一碧湖へ向かいました。一碧湖の隣には沼池があり、

写真はその沼池に入りたがる空之助です。

IMG_5713

一碧湖と沼池は、約10万年前の噴火でできた

火口湖とのこと。周囲には散策道があります。

IMG_5719

緑に囲まれ、森林浴をしながら気持ちよく歩けました。

IMG_5748

一碧湖は想像していたより大きな湖でした。

IMG_5755

空之助、ここでも入水出来ないかと考え中ですが、

希望がかなうことはなく、最寄りのドックカフェで

遅いランチをいただき、帰路につきました。

空之助にとっては、比較的涼しく

お天気に恵まれた2日間だったと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

本日も夏休み中の出来事についてです。

夏休みの直前になって、

宿にキャンセルありのお知らせが入りまして、

つい、予約を入れてしまった結果、

愛犬孝行することになりました。

IMG_5413

向かった先は、伊豆高原です。

愛犬と泊まれる宿に一泊二日の旅でした。

お蔭様で、あいにくの曇り空だったことが幸いし、

道中も空も暑すぎることなく、助かりました。

IMG_5615

お宿へは、こんな専用道路で向かいます。

IMG_5446

お部屋へのアプローチも雰囲気があり、

いい感じでした。

IMG_5429

高台にあり、小型犬も安心と思われる手摺越しに

相模湾が見渡せます。

IMG_5433

温泉があり、人間もゆったりと寛げます。

IMG_5641

青空ではありませんでしたが、

暮れていく空を眺めている時間もいいものでした。

二日目のことは、また次回ご紹介したいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

北軽井沢の2日目は雪遊びを諦め、白糸の滝へ。

冬の季節でしたが結構な水量がありました。

IMG_2976

ここから片道3キロ位のところに峰の茶屋があるとの標識を見つけ

ちょうど良い距離でしたので、行ってみることにしました。

IMG_2981

スタートから一気に登ります。

IMG_2983

何段あったかは数えませんでしたが、

途中2度ほど呼吸を整えるために、ひと息入れました。

IMG_2986

僕は全然大丈夫でした。

IMG_2994

葉山の山では、一気に登り、一気に下りますが、

こちらは登りきってからは、緩やかで歩き易すい道が続きます。

ただ目的地を知らずに歩いていましたので、

行きは随分と長ーく感じられました。

IMG_3004

峰の茶屋から見た浅間山です。

こんな景色を眺めながら一休みして、

行きに全く、人の気配がなかったので帰りは、

空之介を少し走らせました。IMG_3022

滅多にないことなので、おもいっきり弾けてました。

帰路はUターン渋滞にはまってしまったのですが、

目一杯走ったおかげで、グッスリ寝ていてくれました。

また少し、空之介と仲良くなれた気がする旅でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。