今日は準決勝2つの対戦について書きたいと思います。

とは言いましても、準決勝の第一試合は

昼食を買いに出かけている間に対戦が終了してしまい、

どのような戦いであったか不明ですので、

実際は第二試合についてです。

2010_1011BQ

左「板壁1号」対右「東濃桧の壁」の対戦になります。

「板壁一号」はほぼ桧の3層パネルのみの壁を足元で

橋脚の耐震補強などでも使用されるアラミド繊維を使って

固定しています。

対する「東濃桧の壁」は貫きのみで構成された壁です。

2010_1011BZ

結果は「板壁1号」の桁が破断したことで決着が付きました。

パネル上部と桁との間にスリットを入れて

力が逃げるようにしていたようですが、

やはり壁があまりにも強いことと、足元のアラミド繊維が

伸びたことで桁が耐え切れず破断したのではないかと思います。

因みに田中は、「板壁1号」は反則な位強いと思ったようです。

この壁、写真では普通に柱があるように見えますが、

実はこんな感じにで中は空洞になっています。

2010_1011CF

新しい発想が面白い壁でした。

昨日に引き続き耐力壁ジャパンカップについてです。

決勝トーナメントの第3戦は、

左「めり込み少女~有為転変~」と右「板壁1号」の対決でした。

2010_1011BF

結果は「めり込み少女~有為転変~」の柱が破断したことで

殆んど動いていない「板壁1号」の勝ちが決まりました。

2010_1011BH

この壁は、早稲田大学で建築を学んでいる学生さんが、

特に木造を専攻していると言う事ではなく参加したそうです。

鉄筋コンクリート造や鉄骨造など材質が安定していて

計算のしやすい構造と木質構造のように

材質にバラツキがあり計算もしにくい構造との違いを

肌で感じることが出来るとても良い経験だったようです。

2010_1011BJ

特にこのチームにはとても暖かい視線が感じられました。

そして、最終的に審査員賞も受賞しました。

おめでとうございます。是非、来年も参加して下さい。

今年も無事、ものつくり大学にて開催されました。

10月9日・10日に予選を行い、11日が決勝トーナメントでした。

この決勝トーナメントを観戦することが出来ました。

この大会、木造の耐力壁が引っ張りっこをして、勝敗を決めます。

2010_1011AS

出発が遅れてしまったため、到着すると

既に決勝トーナメントの2つ目の対戦の決着が着くところでした。

左側の柱脚が破断したため耐力を失い敗退となりました。

2010_1011AP

この壁は植物のアロエのイメージから耐力壁名「アロエリーナ」。

筋違いと、貫きと、面材が複合的に配されています。

柱脚部が破断した原因を推察しますと、

筋違い部分や抜き部分に比較して下部の面材部分のみが剛で

そこに力が集中してしまったことにあるのではないかと思いました。

強ければいいと言う事でもないのが興味深いです。

まだまだ、面白い壁がありますので明日も引き続き

耐力壁ジャパンカップについて書きたいと思います。