葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
移住生活中のLALAちゃん
現在、大規模リフォーム工事中の住まいは、
生活しながら工事を行うことは難しい工事内容で、
工事期間中は、仮住まいへ転居していただいております。
そのため、愛猫のLALAちゃんも一緒に仮住まいで、
移住生活中です。
現在、来月のお誕生日で、1歳になるLALAちゃんは、
今ではすっかり私たちにも慣れてくれて、
打合せの間は、テーブルの上で話に参加してくれたり、
ソファでおとなしく寝っ転がりながら話を聞いていたり、
時折、外の様子が気になるのか、
目いっぱい体を伸ばして、のぞき込んだりと、
ご自宅にいた時と変わらない様子で自由に過ごしています。
テリトリーが変わってしまったことが、
大きなストレスになることなく、何よりです。
少しの間、ご不便をおかけしますが、もう少し待っていて下さいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ラブラドールのハナちゃん
先日の日曜日は現在、住宅の新築計画を進めている
ご家族のお宅訪問をさせていただきました。
迎えてくれたのは、2歳のラブラドール・レトリーバー
愛犬『ハナちゃん』です。
とっても懐っこくて、大歓迎をしてくれました。
到着早々、田中へは、
ご主人様も嫉妬しそうなくらいの甘えっぷりを見せ。
私へは、新しくなる住まいへのご要望があったのか、
相談に来てくれました。
ご機嫌すぎて、お腹を見せ横たわる姿は、
ラブラドール・レトリーバーではなく、
まるでコーギーのように見えるハナちゃんです。
とても上手に暮らしていらっしゃる住まいの様子を拝見し、
ハナちゃんの要望も聞くことができましたので、
ご家族の皆さんが快適に暮らせる住まいになるよう、
打合せを重ねていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今週は、千葉の誕生日がありました。
現在の松匠創美の営業日は、月曜日から土曜日で、
原則、日曜日がお休みになっているのですが、
千葉は、子育て中ということもあり、
昨今話題にもなっている扶養控除にも配慮し、
月、水、木、金の週4で働いてもらっています。
そんな千葉のお誕生日が、1日の火曜日だったのですが、
前日の月曜日はプレゼントを渡すだけになってしまい、
遅ればせながら翌水曜日にケーキでお祝いになりました。
ロウソクに灯をともしみんなで写真を撮っていたら、
長いほうのロウソクが曲がってしまっています。
慌てて、一気に吹き消してもらいました。
お誕生日、おめでとうございます。
いつも大量の仕事量にも元気に取り組んでくれて、
松匠創美にとって、無くてはならない存在になっています。
これからの1年、いろいろな変化があると思いますが、
更なる活躍に期待しています。
ちなみに田中は、MY ホイップクリーム
テンコ盛りで誕生日ケーキを堪能していました。
週末は、さわやかな秋の日でありますように、
良い週末をお過ごしください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
3層吹抜けのある家/完了検査
今日は、朝から3層吹抜けのある家の完了検査でした。
10時半の予定でしたが、検査員さんが早めに来ることを想定し
10時には現場へ到着していようと出掛けたのですが、
到着すると既にエレベーターの検査は終わっていました。
到着早々、合格をいただきました。
気を取り直して、建物の検査です。
写真は非常用進入口の確認をしているところです。
3階建ての場合には3階の道路に面した窓を
非常時に消防隊員が侵入することを想定し、
定められた大きさの窓を設けておく必要があるためです。
おかげ様で無事、指摘事項もなく検査は終了しました。
午後からは、リフォームの現場へ行きまして、
床のレベルを確認し、今後の方針を決めました。
リフォーム工事の場合、比較的新しい建物の場合には、
いろいろな造り方をしていて、その意図を読み解くことが
難しいことが多く、今回も謎の部分がありました。
まだまだ、学ぶべきことが山積みであると感じます。
寒さが深まる10月最後の週末、
どうぞ体調を崩したりしませぬよう、お過ごしください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
リフォーム工事/給排水配管
昨日は、現在工事中のリフォームの現場へ
給排水設備配管の打ち合わせに行ってきました。
電気設備配線を先週中に終え、
ガス設備配管につきましても
今週月曜日に打ち合わせをしまして、
既に配管工事が終わっていました。
今回は、給湯式の床暖房のための配管があり、
熱源機から沢山の配管が出ています。
リフォーム工事の場合には、これらの配管を
既存の基礎に穴をあけることなく通せるように
ルートを確保する必要があります。
それは、給排水の配管につきましても同様で、
なるべく既存部分を温存しながら工事を進める方法を
検討しています。
1時間程の打ち合わせの間、
1階の床下部分の配管につきましては、
原則、既存配管を撤去して、新設することもあり、
テンポよく方針が決まりましたが、
2階の排水管をどのように処理することが最善か、
結局、最後まで頭を悩ませることになりました。
そのため2枚の写真の間には、
約1時間の時間の経過があるのです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。