今朝は、葉山も雪になりました。

IMG_7565

午前中は、午後の打ち合わせに向けて

準備に追われていたため、昼に外へ出てみますと

すっかり車に雪が積もっていました。

IMG_6342

そんな午後の打ち合わせは、

長い上り坂の上に仮住まい中のクライアントさんところへ

伺う予定になっていたため、少し心配していましたが、

心配には及ばず問題なく辿り着くことが出来ました。

IMG_6294

リフォームの現場は、床板を貼り始めたところです。

仮住まいは寒いとのことで、何とか早く暖かい住まいへ

移っていただけるように工事を進めるようにいたします。

IMG_6346

今日はクライアントさんの愛猫LALAちゃんが

妙に私に興味を持ち、スキンシップしてくれました。

クロスのサンプル帳の上にちょこんと座っている姿が

愛らしく、癖になりそうです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

昨日は、朝一番で都内で始まったばかりの

リフォーム工事の現場へ行ってきました。

17年程前の新築時に設計をさせていただきまして、

私にとっては、とても思い出深い建物です。

当時はまだ高校生だった娘さんが、

結婚、出産、転勤と生活環境に変化がありまして、

ご実家を2世帯住宅へリフォームしたいと希望され、

この家をとても気に入って下さっているとのことで、

今回のリフォームについてもご依頼いただきました。

こんな嬉しいことはないです。

IMG_7539

偶然にも我が家の空之助と同じ名前なのですが、

写真は、トイプードルのクウちゃんです。

新築して間もなく、家族に加わりました。

現在はリュウマチを患っていて、

クウちゃん自身もご家族も大変なのですが、頑張っています。

暫くの間うるさくてご迷惑をおかけしますが、

年内には工事を終え、お正月は皆さんで過ごせますよう、

段取り良く工事を進めるようにしたいと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

このところ暖かい日が続いておりますが、

少し前、真冬並みの寒さの日が幾日かありました。

その頃の空之助はこんな感じでした。

IMG_7242

朝起きると、人間用のソファーを独占し、大あくびです。

IMG_7234

実は、9月、10月は、中々心のゆとりがなく、

空之助の写真を全く撮っていないことが発覚しまして、

愛犬を不憫に思った飼い主が、反省の気持ちを込めて、

来月のお誕生日プレゼントにしようと購入したのが、

こちらのベットです。

IMG_5957

人間用のソファへは、しばらく近寄らず、

遠巻きにしていた空之助でしたので、

新しいベットを使ってくれるか心配だったのですが、

飼い主の心配をよそに、すぐに横たわってくれました。

IMG_5961

これまでのベットと入れ替えで窓辺へ設置されました。

気に入って貰えると、うれしいなぁ。

IMGP0303

葉山辺りでも少しずつ紅葉が始まりました。

深まる秋の週末をどうぞ、お楽しみ下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

現在、長期優良住宅化リフォームということで、

耐震及び断熱改修工事を行っている逗子の現場へ

有難いことに応援の大工さんが来てくれました。

おかげで、慌ただしくなっておりますが、活気があります。

IMG_6085

既存の床を剥がし、床下空間に防腐防蟻処理を行い、

新基準の断熱材を充填し、合板を貼ります。

IMG_5996

外壁面も既存の筋違いに加えて、

新たに筋違いを追加し、金物補強をした上に

耐力面材を貼って耐震補強をしています。

窓は、断熱性能の高い窓へ交換です。

IMG_5988

窓を交換し、外部の処理がまだ終わっておりませんので、

大きく天候が崩れないことを願うばかりです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日、11月11日は『くつしたの日』と知りました。

くつ下は、左右ペアとなってその役割を担うことが、

まるで男性と女性が一組となって

家庭をつくるさまのようなことから、

日本靴下協会では、靴下を記念するペアーズデイとして、

11月11日を『くつしたの日』としたそうです。

そんな日だったとは、今年まで知りませんでしたが、

私事で恐縮ですが、松田と家庭をつくったのが、

11月11日でしたので、今日が記念日です。

IMG_7197

今年も花束をいただきました。

IMG_7196

空之助くんも匂いチェックです。

木の家を設計する私と建てる松田の組み合わせで、

これからも、木の家を造りつづけられたらと思います。

明日は『三層吹抜けあるの家』の内覧会です。

お天気も回復しそうで楽しみです。

皆様も良い週末をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。