今日は先日、見学ツアーに参加するために

出掛けました軽井沢で偶然に発見しました

斎藤裕さん設計による『好日山荘』をご紹介致します。

実は『好日山荘』、目的地へ向かう途中で

田中が見つけてくれました。

IMG_7424

曲面が組み合わされた赤い屋根が異彩を放つ建物です。

IMG_7416

見る角度によってさまざまな表情を見せる

複雑な形をしたこの建物を本の中で斎藤裕さんは、

「次々と連続していく空間構成」と仰っていました。

今でこそ、バブル的という言い方もできますが・・・

IMG_7422

建築ではファサードを意識して設計されることが一般的ですが、

この建物はご自身、正面のない建築物と仰っている通り、

彫刻作品的思考で計画されています。

IMG_7411

切り取られた森の姿も特徴的です。

IMG_7426

こちらの≪現代の建築家≫斎藤裕では、

表紙を飾っている作品です。

外からだけでも見ることが出来て、良かったです。

51P2IWgShXL._SL500_

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は、空之助の8歳のお誕生日でした。

10月、11月、12月とずっと慌ただしくしている飼い主を

ただひたすらに待ってくれるのですが、

犬は人間の8倍のスピードで年を重ねていくと言います。

と言うことは、犬にとっての3か月は、

人間にとっての2年に相当するのかと思いますと・・・

とても心苦しくなる飼い主です。

DSC_5408

ぜんぜん罪滅ぼしにはなりませんが、

今日は、お誕生日スペシャルランチです。

DSC_5422

準備を始めるとほどなく駆けつけた空之助。

DSC_5448

さあ、出来上がりました。

DSC_5458

今年も共食いです。

DSC_5462

8歳になりました。

DSC_5465

待ちきれず、ロウソクも消さずにかぶりつく勢いです。

DSC_5466

ロウソクは食べられませんよ~。

DSC_5469

何の躊躇もなく、がぶりと行きました。

DSC_5476

散らかし放題、お行儀の悪さは相変わらずです。

DSC_5481

それでも、最後はきれいに食べきりました。

DSC_5464

クウちゃんのこんな笑顔が見られるように

飼い主も努力しますので、愉しい8歳にしましょうね。

お誕生おめでとう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今週末に完成予定、逗子の長期優良住宅化リフォーム工事は、

昨日の時点で塗装がもう一息のところまで進んでいます。

IMG_7663

今回の壁の色は、少しアンティークな色です。

既存の白い家具や枠とうまく調和してくれそうです。

IMG_7661

壁の仕上げを塗装仕上げにする場合、

一番大変な作業が下地処理です。

石こうボードと石こうボードの継ぎ目の部分には、

割れ防止にファイバーテープを貼り、

その後、石こうボードを留めているビスの頭部分と共に

パテを塗りしごいて、表面が平滑になるまで

ペーパーを当て削ります。

写真を撮っている際も頭のてっぺんからつま先まで

真っ白になりながら、作業をしてくれていました。

工事は、こうした職人さんの献身に支えられています。

IMG_7660

もう一息、何卒、よろしくお願い致します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あと少しでお引き渡し予定のリフォーム現場に

張られたブルーシートの仮設テント。

IMG_6724

中を覗いてみますと、何やら機械が設置されています。

IMG_6728

そこには、作業をする職人さんの姿が・・・

IMG_6725

これは断熱のためのセルロースファイバーでした。

IMG_6726

今回は既存天井の断熱性能が足りなかったため、

断熱改修で、天井裏へセルロースファイバーを

吹き込むことで、断熱性能を向上させることにしました。

IMG_6719

既存の収納内点検口より天井裏へ潜り込み

セルロースファイバーを吹き込みました。

IMG_7627

工事も終盤、週末は壁の仕上げに入ります。

無事お引越しに間に合いますよう、あと一息です。

師走最初の週末、どうぞ悔いの残らないようお過ごし下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は取り止めなく、最近の写真のご紹介になります。

先ずは、葉山辺りの紅葉から、

手前の緑と奥に広がる紅葉の印影がきれいでした。

IMG_7616

次の写真では分かりにくいのですが、

ピンクの花が、とても高いところに咲いていました。

IMG_7589

手前の樹が紅葉しているその向こう側で、

青々とした葉を茂らせ、花まで咲かせている姿が、

とても意外な感じがして、印象的でした。

002

こちらは黄色い花が印象的なセイタカアワダチソウですが、

枯れている姿を意識してみたのは初めてだったかもしれません。

IMG_7593

最後は、昨日の夕方近く逗子海岸を通りかかった際に

雲の切れ間から差し込む日差しが神々しく、

思わず撮った一枚です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。