葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
2017年 味噌仕込み-おまけ
毎年、味噌の仕込みを行う日の空之助は、
大豆を煮始めてから煮え上がり、つぶす工程まで、
一緒に参加させてもらっています。
今年は、大型犬の空之助を恐れることなく、
子供たちがたくさん遊んでくれました。
この大きさの違いを物ともせず、果敢にスキンシップ。
皆に囲まれ、撫でられ、至福の時間です。
一転、皆が急に動き出したため、
逃げ出すべきか、様子を見ながら思案中。
掃除に片付けに大活躍の合間には、
空之助とも遊んでくれていました。
午後はずっと、隔離されていて寂しかったのか、
皆さんを見送った後、田中に甘える空之助でした。
空之助くんも1日、お疲れ様でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
マンションリフォーム/仕上工事
年明けから始まりましたマンションリフォーム工事、
徐々に仕上げの段階に入って来ました。
大工による壁の板張りが終わりまして、
今日は、天井の塗装工事が行われていました。
今回、各個室の壁は、クライアントご家族の
皆さんで琉球漆喰を自主施工することになっています。
そこで、プロでも塗るのが大変な天井は、
塗装で仕上げることにしました。
昨日、下地処理を施した上に、先ずは下塗りをします。
その後、更に仕上げ塗をして完了です。
天井が仕上がり、室内が明るくなりました。
明日からは、個室以外の部分を仕上げるために
左官職人さんが入ります。
その様子は、またご報告できればと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
平成28年度 建築士定期講習会
今日は朝から、神奈川県民ホールへ。
とは言いましても大ホールではなく、大会議室で
建築士定期講習会を受講してきました。
建築士には設計及び工事監理の業務独占権限が
付与されておりまして、その業務に従事するに足る
十分な知識及び技能を有している必要が求められます。
しかしながら、近年の建築技術の高度化に伴い、
建築物の高層化、大規模化、複雑化等が進展し、
建築基準法令の改正等も頻繁に行われるなど、
常にその知識を更新する事が難しくなっております。
そこで、平成18年の建築士法改正により、
建築士事務所に所属する建築士は、原則3年ごとに
定期的に講習を受けるよう定められました。
と言うことで義務化以降平成22年、平成25年につづいて、
平成28年の今回が3回目の定期講習会でした。
10時半から18時半までたっぷり8時間、
225ページのテキストを一気に読みます。
最後の1時間は、考査を受けまして、
合格する必要もあります。
今日は、70名ほどの建築士が参加しており、
会場は一杯になっていました。
講師の方も受講された方も皆さまお疲れ様でした。
今日は暖かい一日でしたが、週末はまた寒くなるそうです。
どうぞ暖かくしてお過ごし下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。