あっと言う間に、1月が過ぎ去ろうとしています。

いつまでも正月の旅の話しというのも気が引けてきましたので、

愛犬との旅シリーズは今日で最終回にしたいと思います。

旅2日目、東伊豆町風力発電所を目指してみることにしました。

IMG_8243

風車の羽根が描く直径は45m、一番高いところまで59.5m、

定格出力:600kW/機

定格風速:13.5m/秒

風速回転数:17回転/分(風速3.0~5.5m/秒の場合)

25.5回転/分(風速5.5m/秒以上の場合)

風車は風速3mから発電を開始します。

また、常に風向きを感知し、自動で風上に向きを変えます。

IMG_8274

3基の風車で年間400万kWhを発電し、

東伊豆町全世帯数6,500世帯の1/6にあたる

1,100世帯の電気を賄えます。

これにより年間1,600トンの二酸化炭素を削減できるそうです。

IMG_8263

風力発電所からの景色はとっても良いのですが、

吹きッ晒しで風が強いため、ほぼ人影もなく、

空との散歩には、持って来いでした。

IMG_8261

あっちへウロウロ、こっちへウロウロと自由に駆け回り、

はしゃぐ姿を見ているとこちらも楽しい気持ちになります。

IMG_8269

他の山の山頂付近にも風車が見えます。

IMG_8246

一番高いところまではもう少し歩いて行けそうでしたので、

行ってみますと、そこは、

IMG_8286

風情ある石積みの階段がある素敵な散歩道でした。

IMG_8296

山頂側から見ると風力発電所の3基がこんな感じに見えます。

IMG_8259

この後は、ドッグカフェで休憩をしてから帰路へと付きました。

空がとっても喜んでいることを実感できたことが、

何より収穫の旅でした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

先週は、人生初のインフルエンザに罹りまして、

一週間ぶりの更新になってしまいました。

IMG_8342

風邪をひいてもほとんど高熱を出さない体質ですが、

先週の火曜日に朝起きると38℃台の熱があったため、

その日の朝のニュースでインフルエンザが流行中と言っており

念のためその日の打ち合わせをキャンセルし、

養生することにしました。ところが、水曜日には37℃台に

落ち着いたため、いつも通りに仕事をすることに。

すると既に今年、3人の子供がインフルエンザに罹っている

千葉に病院へ行った方がよいとの強い勧めもありまして、

夕方病院へ行くことになりました。

すると先生に念のため検査してみましょうと言われ、

痛~い検査を受けましたところ、なんだかうれしそうに

「Aですね。」と診断され、その場で吸入薬を吸入して、

土曜日までは、感染のリスクがありますので注意してください

と言われ帰されました。

IMG_8348

水曜日、木曜日は、頭痛が酷くて、閉口しましたが、

金曜日位から回復し、土曜日は、溜まった洗濯物を片付け、

一人事務所で郵便物や書類の山に目を通し、

きのうの日曜日からは、通常業務に戻ることが出来ました。

そして、ごみ溜めのようになった家を片付け掃除をしましたら、

随分とすっきりとして、気持ちも晴れました。

今日からは、すっかりいつもの通りに戻りました。

IMG_8347

なんだか、1週間損をしてしまった気分にもなりますが、

その分、強制的に養生することで、身体は元気を取り戻し、

鋭気が養われたような気がしております。

お休みをしてしまった分を取り戻せるよう、頑張ります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

IMG_8371
お越し下さった皆さまは、風邪など、お具合いかがでしょうか。

少し熱があるようなので、今日は、ブログをお休みさせて頂きます。

昨年末頃にiPhoneを落とし、ガラスにひびが入った状態で

使用していた田中だったのですが、先週、水曜日の夜、

ついに画面操作をすることが出来なくなってしまいました。

壊れたiphone

何の準備も出来ていなかったこともあり、

買い替えるにしてもなんとか一度復活させて、

データのバックアップをしたいということで、

ガラスの交換にチャレンジすることにしてみました。

IMG_8391

翌木曜日に注文し、翌々金曜日には部品が到着、

早速交換しようと説明書を読み始めますと冒頭に、

電源を切ってSIMを取り出しましょうと書いてあります。

残念なことに画面操作は出来ない状態ですので、

電源を切ることが出来ません。

出来ることは、電池が切れるのを待つことだけ・・・。

きのうの日曜日にやっと電源が切れて、交換準備が整いました。

IMG_8429

先ずは、古いガラスを取り外します。

IMG_8432

本体とガラス面とでつながっている部分を

破壊しないように慎重に分解していきます。

IMG_8433

接着されている部品は、より慎重な作業が求められます。

IMG_8436

赤い保護シートが貼られている方が、

新しく取り付けるガラスパーツです。

IMG_8437

ここからは、分解した際の逆の作業を行います。

1mm程度のネジで固定されているのですが、

その個体差が1mm以下の単位のため、違いを見分け

正しい位置に戻していくことが必要でしたが、

なんとか、元の形に戻ったところで、充電してみることに。

IMG_8439

無事、充電開始に先ず安堵します。

IMG_8440

そして、アップルのマークが浮かび上がった時には、

ちょっと感動的でした。

今回、ガラス交換することで完全に元通りには

戻りませんでしたが、概ね捜査に問題のないところまで、

改善することが出来ました。

電源が切れるまでに時間を要したこともありまして、

使用できない期間が4日間に及んでしまい、

その間お電話を下さった皆様には、ご迷惑を

お掛けすることになってしまいました。

この場をお借りしまして、お詫び申し上げます。

おかげ様で大事なデータを紛失することなく、

復旧することが出来ました。

ありがとうございました。

今日は暦の上では大寒、実際も本当に寒い一日でした。

ホッカイロを貼って打ち合わせに出かけて正解でした。

都内の築40年の木造住宅は、やはり温熱環境が厳しく、

リビングはたいへん暖かくしておられるのですが、

それ以外の水廻りなどを拝見する際の寒さは、

不自由に暮らされていることが容易に想像されるものでした。

IMG_8234

ヒートショックを心配されて、浴室や脱衣室に

暖房乾燥機の設置を検討されているとのことでしたが、

それは対処療法でしかなく、エネルギー効率は改善されません。

ざるで水をすくう的なことになって仕舞わないように

建物の断熱性能の向上をご提案いたしました。

今日のように寒い日に打ち合わせすることで、

問題点を体験することができたことは、いい経験でした。

IMG_8232

夏は2階が暑くて大変とのことでしたので、

夏対策もしっかりご提案したいと思っております。

今日の写真は、お正月に伊豆で撮影した水仙とアロエの花です。

葉山辺りでも今、アロエの花をよく見かけます。

町内の学校では、インフルエンザが流行し

学級閉鎖になっていたりするようです。

たいへん寒いですので暖かくして良い週末をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。