IMG_8371
お越し下さった皆さまは、風邪など、お具合いかがでしょうか。

少し熱があるようなので、今日は、ブログをお休みさせて頂きます。

昨年末頃にiPhoneを落とし、ガラスにひびが入った状態で

使用していた田中だったのですが、先週、水曜日の夜、

ついに画面操作をすることが出来なくなってしまいました。

壊れたiphone

何の準備も出来ていなかったこともあり、

買い替えるにしてもなんとか一度復活させて、

データのバックアップをしたいということで、

ガラスの交換にチャレンジすることにしてみました。

IMG_8391

翌木曜日に注文し、翌々金曜日には部品が到着、

早速交換しようと説明書を読み始めますと冒頭に、

電源を切ってSIMを取り出しましょうと書いてあります。

残念なことに画面操作は出来ない状態ですので、

電源を切ることが出来ません。

出来ることは、電池が切れるのを待つことだけ・・・。

きのうの日曜日にやっと電源が切れて、交換準備が整いました。

IMG_8429

先ずは、古いガラスを取り外します。

IMG_8432

本体とガラス面とでつながっている部分を

破壊しないように慎重に分解していきます。

IMG_8433

接着されている部品は、より慎重な作業が求められます。

IMG_8436

赤い保護シートが貼られている方が、

新しく取り付けるガラスパーツです。

IMG_8437

ここからは、分解した際の逆の作業を行います。

1mm程度のネジで固定されているのですが、

その個体差が1mm以下の単位のため、違いを見分け

正しい位置に戻していくことが必要でしたが、

なんとか、元の形に戻ったところで、充電してみることに。

IMG_8439

無事、充電開始に先ず安堵します。

IMG_8440

そして、アップルのマークが浮かび上がった時には、

ちょっと感動的でした。

今回、ガラス交換することで完全に元通りには

戻りませんでしたが、概ね捜査に問題のないところまで、

改善することが出来ました。

電源が切れるまでに時間を要したこともありまして、

使用できない期間が4日間に及んでしまい、

その間お電話を下さった皆様には、ご迷惑を

お掛けすることになってしまいました。

この場をお借りしまして、お詫び申し上げます。

おかげ様で大事なデータを紛失することなく、

復旧することが出来ました。

ありがとうございました。

今日は暦の上では大寒、実際も本当に寒い一日でした。

ホッカイロを貼って打ち合わせに出かけて正解でした。

都内の築40年の木造住宅は、やはり温熱環境が厳しく、

リビングはたいへん暖かくしておられるのですが、

それ以外の水廻りなどを拝見する際の寒さは、

不自由に暮らされていることが容易に想像されるものでした。

IMG_8234

ヒートショックを心配されて、浴室や脱衣室に

暖房乾燥機の設置を検討されているとのことでしたが、

それは対処療法でしかなく、エネルギー効率は改善されません。

ざるで水をすくう的なことになって仕舞わないように

建物の断熱性能の向上をご提案いたしました。

今日のように寒い日に打ち合わせすることで、

問題点を体験することができたことは、いい経験でした。

IMG_8232

夏は2階が暑くて大変とのことでしたので、

夏対策もしっかりご提案したいと思っております。

今日の写真は、お正月に伊豆で撮影した水仙とアロエの花です。

葉山辺りでも今、アロエの花をよく見かけます。

町内の学校では、インフルエンザが流行し

学級閉鎖になっていたりするようです。

たいへん寒いですので暖かくして良い週末をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は再び、空之助との旅の話に戻ります。

城ヶ崎海岸のピクニカルコースは、

全工程を歩くとおよそ2時間程のコースになっているのですが、

車移動の犬連れは、車を停めた駐車場からスタートし

駐車場まで戻る必要があるため、中間地点を往復しました。

既にご紹介をしました門脇吊り橋を渡り、

砲台跡を通って、ぼら納屋を目指しました。

IMG_8181

ぼら納屋は、江戸時代から昭和30年代にかけて、

当時、高級魚だった、ボラ漁を行っていた漁師たちが、

網や船の手入れを行うための場所でした。

また、ボラの魚群を見張るためにあったのが、

ぼら納屋の少し先、海岸に突き出して建っている

写真の魚見小屋です。下を見るのは勇気が要りそうです。

IMG_8170

もう少し先には、ダイビングスポットとしても有名なポイントもあり、

海はとてもきれいで、まさにマリンブルー色をしていました。

IMG_8217

旅の話は、まだ続きます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

今日は、夕方からの打ち合わせが

深夜まで長引いてしまいましたので、

旅のお話はお休みしまして、寝ている空之助の写真を

ずら~と、ご紹介させていただきます。

IMG_8224

お正月に泊まった宿で、たっぷり散歩をして

満足げに寝ている空之助。かなり本気で寝ています。

IMG_7060

出掛けて帰って来るとソファで寝ていることもしばしば。

IMG_7903

新しいベッドでは、こんな感じで寝ています。

IMG_7890

飼い主の布団を占領するのも大好きです。

IMG_7628

最後は遊んでもらえず、ふて寝する空之助です。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。