長々引き延ばして来ましたお正月に出掛けた

愛犬との旅の話ですが、今日が最終回になります。

もう少しお付き合いいただけますと嬉しいです。

IMG_2244

最後に立ち寄りましたのが、熱海梅園から散歩をするのに

ちょうど良い距離にある来宮(キノミヤ)神社です。

樹齢2千年以上と言われる天然記念物の『大楠』には、

幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説や

心に願いを秘めながら1周すると願いが叶う伝説などが

あるとのことで、空と一緒に1周しました。

IMG_2290

写真は第一大楠、御神木です。現在でも成長を続けながら、

年間を通して青々と葉を生い茂らせているとのこと。

IMG_2293

御神木の周りを廻ろうと沢山の方々で賑わっていました。

私のつたない写真では到底お伝え出来ず残念ですが、

実際この地に立つとその大きさと迫力に圧倒されます。

IMG_2300

こちらは、第二大楠。落雷によって幹の中身がほとんどなく、

空洞になっていますが、現在もしっかりと生きていて

こちらも青々と葉を生い茂らせていました。

IMG_2308

こちらの稲荷神社は、京都伏見稲荷大社より

勧請(カンジョウ)されたもので、

鳥居の朱赤がとても美しかったです。

空之助との旅のお話も今回でお終いになります。

これまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

どうぞ良い週末をお過ごし下さい。

先週の土曜日、新事務所にやっと表札が着きました。

厚み4mmの真鍮製、黒色加工をしてもらっています。

潮の影響を受けないとは言えない地域ですので、

将来的に変色し味が出てくれるようにと選びました。

313A3957

写真は、まだ仮止めの状態で撮ったため、

実際はもう少し脚が埋まって仕上がります。

313A3970

夜は、ブラケットの明かりで照らされ、立体感がでます。

313A4506

移転してからこれまで、1か月以上表札がない状態で

ただでさえ近場での移転でややこしいところ、

営業で訪問される方や宅配便のドライバーさん達には、

分かりにくくてご迷惑をおかけして居りました。

313A4194

以前の事務所は、棟梁作の木製の表札で、

夜には灯りが漏れるようになっていました。

313A4490

新事務所に無事表札が着いたことで、これからは、

遠目からでも事務所を認識していただけるのでは、

と期待しております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日の午後は、先日お引渡しを行いましたマンションへ

残工事の立ち合いで行って参りました。

そこで本日は、完成写真の撮影もして参りましたので、

ご紹介したいと思います。

今回は、カメラマンさんにお願いしておりませんので、

お見苦しい写真になりますが、

ご理解の程よろしくお願いいたします。

1

先ずは、リビング・ダイニング・キッチンです。

今回は賃貸用へのリフォームと言うこともありますので、

枠などの木部は白い塗装で仕上げています。

2

東側の窓辺にダイニングスペースを想定し、

ペンダントライトを取付ています。

3

天井には無垢のパネリングを貼り都心のマンションですが、

スタイリッシュで都会的なイメージよりも

少し温もりあるナチュラルな内装にしました。

5

全体的には、ナチュラルなカラーになっていますので、

システムキッチンは引き締め色のダークブラウンです。

直角三角形をしたキッチンは、その形を活かして

L型のキッチンキャビネットと収納キャビネットで

三角形の動きやすい配置になりました。

6

キッチンに立つと左手から光が差し込みます。

利き腕と関係があるのかわかりませんが、

左から差し込む光が好きなので、いい感じです。

7

右手は玄関まで見渡せる配置になっています。

11

天井は無垢の板張り部分とクロス貼りの部分で変化をつけました。

12

床も無垢のフローリングを貼っています。

事務所でこのフローリングの色を検討していた時には、

中々決められずにいたのですが、

現地へサンプルを持って行くとすぐに決まりました。

写真や記憶を頼りにイメージを膨らませても

その場の空気感と言うのは、そこへ行かないと

そう簡単に理解できるものではないことを思い知りました。

続きはまた、ご紹介させていただきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

3月最初の日曜日は、

東京農業大学横井講堂にて行われました

地域活性化フォーラム「森林が支える、いのちと暮らし」

を聴きに行って参りました。

IMG_2685

テーマは、

集中豪雨による洪水や地震など災害の多発に自然環境の劣化

自然から遠ざかった都市生活のストレスに由来する疾病など、

都市住民は漠然とした不安を募らせています。

そこで、今フォーラムでは、自然との絆をいま一度たぐり寄せ、

私たちの命を守るために、豊かな暮らしと森林の関係を

改めて考える。

プログラムは、

<第1部>

基調講演 中村桂子氏(生命誌研究者)

話題提供 畠山重篤(NPO法人森は海の恋人理事長)

<第2部>

山仕事 子供体験発表

パネルディスカッション

パネラー

畠山重篤(NPO法人森は海の恋人理事長)

稲本 正(日本産天然精油連絡協議会専務理事)

本郷浩二(林野庁国有林野部長)

宮林茂幸(東京農業大学教授)

コーディネーター

斗ヶ沢秀俊(毎日新聞社健康医療・環境本部長)

IMG_2675

出演者の誰もが、建前ではなく本音で語り、

どの方も現状に危機感を覚え、日々できることを模索し、

活動を続けてこられているけれども

まだ、明るい未来が見えない。

そんな現状を憂い、心から未来を案じている。

それでも尚、熱い思いで活動されていることが希望です。

木にかかわる仕事をする者として、

心して日々、取り組みたいと改めて思いました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は東伊豆で現在進行中のリフォームの現場へ

少し時間が空いてしまいましたが、打合せに行って参りました。

IMG_2689

今朝は海が大荒れで、海の色が泥水のような茶色でした。

今回リフォームを行っております東伊豆の敷地内には、

天然温泉の源泉があります。

この源泉を熱源に有効利用し床暖房設備を整備します。

そのための打合せを現地の業者さんと行いました。

IMG_8812

既に現場は間仕切り壁が建ち、床暖房パネルの敷設待ちです。

IMG_8829

天井のパネルも貼り始まっています。

IMG_8753

大きな屋根が架かっている居間部分は、

この広い空間をすべて、隠してしまうのはもったいないので、

室内に取り込みたいと考え、どのように見せたら、

一番気持ちの良い空間になるのか

現地で体感をしながら検討しました。

IMG_8852

その結果を大工さん達に伝えているところです。

細かい納め方についても相談して決めました。

IMG_8760

また、一番景色の良い方向に向いている窓も

ご要望と現況と技術的なことと見極めながら、

どの様にすることが一番良いのか検討します。

3案が候補として上がりました。

見積をまとめ、再びオーナーさんと調整を行います。

IMG_2693

帰る頃には西の空が少し明るくなって来ていました。

明日からはお天気が回復してきそうです。

どうぞ良い週末をお過ごし下さい。