今日は諸々、滞っていたモノのお話です。

昨年末、ケーブルTVを視聴するためのセットトップボックスの

調子が悪く、年末年始の休み中に調子が悪くなること恐れ、

新しいものに交換をして貰っておりました。

ところが、松が明けた頃くらいから年末以上に調子が悪くなり、

ある日、全く視聴する事が出来なくなりました。

修理を依頼するも改善せず、再びセットトップボックスを

交換することになってしまいました。

TVはリアルタイムでニュースを見る以外は

全て録画して観ていますので、録画したもの全が失われ、

年明け早々、ちょっと残念なことになってしまいました。

IMG_2896

続いては、Bluetooth スピーカーです。

BOSEのSound Link Miniを使っているのですが、

ある時からペアリングが出来なくなっていました。

iPhoneのBluetoothを接続しなおしても出来ません。

先日健康診断で横浜へ出かけた際にそのことを思い出し、

家電量販店のBOSEの方にスピーカーのリセットしたら

接続できる可能性があるか尋ねましたところ、あるとの答え。

iPhoneの接続を解除し、スピーカーをリセットし

接続しなおしましたところ、ペアリングできました。

あーこんな簡単なことも頭の片隅で気になっている程度で

ちゃんと向き合い、頭を働かせなければ

処理できないのかと、反省しました。

IMG_2898

もう一つは、MacBookProです。ずーっと手を掛けずに

これまで来てしまったツケが回ってきたようです。

最初に気づいたのは、kindleがDLできなくて、

その内にiPhoneを認識してくれなくなり、

サファリが更新されていないことで、

ちゃんと表示できないWEBサイトが出始めました。

自力でOSのアップグレードを試みるも出来ず、

こちらも先日家電量販店のAppleの方にお尋ねすると

アップグレード可能な機種と教えて頂きましたので、

諦めるのはまだ早いと思い直し、再トライするも出来ず、

サポートセンターへ問い合わせし丁寧に教えて頂きました。

恐るるに足らず、もっと早く問い合わせれば良かったと

いい勉強になりました。

最後は、そもそも家電量販店さんに伺ったのは、

事務所の時計が壊れてしまい修理を依頼するためでした。

残念ながらムーブメントをそっくり交換しないと

難しいとのことで、こちらは、諦めることにしました。

旧事務所が完成した時から15年間、

休むことなく時を刻んでくれた時計でしたので、

新事務所に移り、お役御免と思ったのかもしれません。

長い間お疲れさまでした。

長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日の昼は横浜に健康診断を受けに行って来ました。

今回の胃のレントゲンは、これまでで一番楽に感じました。

と、言いますのも、右へ2回廻って下さいと指示を出す際、

声かけが優しくて「もう一回転頑張って下さい」とか、

早くしてくれ的な感じでなかったので、

プレッシャーを感じることなく、動けて助かりました。

次回も是非、同じ方にお願いしたいです。

IMG_9234

葉山の桜はまだまだですが、横浜の桜はほぼほぼ満開でした。

IMG_2883

そんな、春の陽気に敏感なこちらのお方、

早速、玄関の土間へ居所を移しておりました。

IMG_2885

また、先週の空之助は、掃き出し窓のところで、

顔だけ外に出したり、

IMG_2887

尻尾だけ室内に残していたりと、人間にはまだまだ寒い日も

窓を閉められないようにいやらしい場所でくつろいでいました。

IMG_2888

暑いなら、ちゃんと外に出て

くつろぐようにして欲しいものです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

春分の日、雪の中向かったのは、横浜にある

タカラスタンダードのショールームです。

現在、新築計画が進行中のご家族と

住宅設備機器の最終確認を行いました。

予約をした際には、既に予約が一杯で

アテンドが付きませんと言われるくらいでしたが、

雪のおかげで、貸し切り状態でご案内いただきました。

IMG_9111

ご自身で家電マニアを自称するご主人は、

ショールームでアテンドして下さる方も舌を巻くほど、

カタログを隅々まで読み込み、製品を熟知しておられます。

IMG_9115

故に、より一層、真剣です。

細部に渡り、選択肢を確認しながら仕様を決定しました。

IMG_9131

引き出しのトレーを2段にした方がよいか、

1段にした方がよいのか、いろいろなシチュエーションを

想定しながら選択していきます。

IMG_9132

いつもご利用されている中華鍋が入るのか、

引き出しの寸法も確認して、引き出しにお鍋を

収納するために仕切りなどのオプションを追加するか、

しないか、一つずつ検討を致しました。

実際にモノ見ながらの確認は、必要だと思いました。

IMG_9112

その間もお勉強に勤しむ息子さんたち、

午前中はドラえもん映画を観たからと言っていましたが、

えらいですねー。二人とも長時間お待たせしました。

週末はお花見日和と気象予報士の方が言っておりました。

どうぞ、良い週末をお過ごし下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

昨日の春分の日は、葉山でもしっかり雪になりました。

朝、事務所へ向かう時にはまだ、みぞれでしたが、

現調にお邪魔したお宅にいる間に、みるみる屋根が

白くなり、雪景色へと一転しました。

気温も低く、一度暖かさを覚えてしまった身体には、

一層寒く感じられ堪えました。

IMG_2842

そして、お彼岸の頃の鎌倉は例年、お墓参りの方々で、

道路が渋滞して、困ってしまうことが多いのですが、

昨日は雪のおかげで、午後から横浜のショールームへ

出掛ける際も車が少なくて助かりました。

そんな雪の春分の日から1夜明け、今日からは

夜の時間より昼の時間のほうが徐々に長くなります。

結果、太陽から得られるエネルギー量が日に日に増すのかと

考えるだけで、太陽好きは幸せな気持ちになれます。

IMG_2851

ここ数日、雨で散歩以外では外に出ることが

許されなかった空之助くん。

今日は、そろそろバルコニーも乾いて来たので、

外へ出して貰えないでしょうか?とおねだりです。

IMG_2853

外の空気を堪能したその後は、満足したのか

自分のコーナーでグッスリお休みになっていました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今月最初の日曜日に出掛けた、地域活性化フォーラム

「森林が支える、いのちと暮らし」が行われましたは、

東京農業大学世田谷キャンパス内の横井講堂でした。

IMG_2685

この横井講堂は、2013年11月に竣工したアカデミアセンター

地下1階にあります。

講演会の中で、東京農業大学地域環境科学部教授の

宮林茂幸先生がこの講堂のご自慢を話されていましたので、

今日は、この時のお話をご紹介したいと思います。

IMG_2684

先ずは、地下2階地上9階建てのビルですが、

庇を深く出し日差しをコントロールできるようにしたとのこと。

確かに特徴的な外観をしています。

IMG_2678

ホワイエの壁は、地層を表現しているとのこと。

IMG_2676

斜めから見ますと立体的に塗り上げているのがわかります。

相当な手間暇がかかっているものと想像致します。

IMG_2679

ホールの内部には歌舞伎座と同じ、丹沢のヒノキ柱が

72本使われており、すべて無垢材とのこと。

あまりの美しさに思わず撫でさせていただきました。

IMG_2681

そして、宮林先生のお話で印象に残ったのは、

森林も少子高齢化しており、薪として使っていた時は、

20年くらいで伐採していたけれど、今では、

森林面積は変わっていないのに木々は太りメタボ状態で

18億立方メートルから49億立方メートルへと増え、

循環は滞り、高齢化した山では新たな植林が行われず、

将来的には、森が失われる可能性も考えられるとのこと。

森が死ねば、海も死にます。

山を守ることで、都市に住む人々の命を守ることになる。

木を使い切ることの大切さを忘れずに

家づくりを行っていきたいものです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。