葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
おけさ柿
今日は葉山も久しぶりに朝からいいお天気でした。
気温は昨日よりも低い感じですが、日差しがありましたので、
温い感じがして、ありがたいことです。
その後、空之介のお腹の調子はまだ良くなりません。
食欲はとってもあるのですが、ぴーぴーが治まりません。
煮干しも骨も貰えないので、ちょっと拗ね気味な空之介です。
先日、クライアントさんから、おけさ柿を頂戴しました。
このおけさ柿、大好物でして、
昨晩ひとつ頂きましたが、懐かしい味にほっこりしました。
両親が佐渡ヶ島の高校の同級生と言うこともあり、
子供のころからこの季節には欠かせないくだものでした。
この柿、形が偏平で、実は渋柿で、種はありません。
アルコールで渋抜きをすることで、とっても柔らかくなります。
熟してトロトロになったおけさ柿のヘタをくりぬき、
スプーンですくっていただくのが、大好きでした。
今ほどスイーツが豊富でなかった子供の頃に
最も贅沢なデザートのひとつでした。
懐かしい味をどうもありがとうございました。
屋根と外壁の色
今日は晩秋と言うよりは、まるで冬、本当に寒い1日でした。
空もどんよりと曇り空で、ここ一カ月の太陽光パネルの発電量は
非常に低く、如何に日照時間が少ないかがよく判ります。
太陽が恋しいです。
この間の日曜日は、今月末に着工予定の
新築住宅の打合せがありました。
そろそろ、いろいろな部分の仕様を決定しまして、
工事の手配を始める段階に入ってきました。
そこで、この日は外部のカラーの検討を行いました。
ご希望の色を伺いながら、立面図に着色をしまして、
いろいろな組合せを比較検討していただきました。
選ばれた色は5色でしたが、屋根と外壁の組合せだけでも
10通りくらい考えて居られました。
今回選ばれた5色は、大きな色味の違いではなく、
ビミョーな色の差違いです。
ビミョーな色の違いなだけに、
決定することがより難しいものと思われます。
そこで、着工までじっくりと悩んで頂くことになりました。
どんな色の組み合わせに決まるのか、楽しみです。
在来浴室
現在、葉山で進めております改修工事も
そろそろ終盤に入って来ました。
今回の改修工事、一番の目的は『断熱改修』になりましたが、
もう一つの大切な目的が浴室の改修でした。
最近では、建物への負担などを考えて
浴室はシステムバスを導入することが多くなっています。
しかし、今回は改修前同様の在来浴室が
絶対に外せないご希望でした。
これまでも在来の浴室だったらなぜ改修が必要なのか、
それは、これまでの浴室が0.75坪で少し小さかったため、
改修をして、1坪の浴室に広げたいとのご希望でした。
そこで、先ずは既存の浴室を解体撤去します。
そして1坪に広げて下地を作ります。
そこへ防水下地を左官屋さんに塗ってもらいます。
しっかりと養生期間を置きましたらFRP防水を塗布します。
次はFRP防水の上にタイル下地をつくります。
今日は、排水金物のセットもしました。
バスタブが入荷しましたら、バスタブを据えて
仕上げの石を貼っていきます。
仕上がりましたら、改めてご紹介したいと思っております。
今日は、現場でクライアントさんと大詰めの打合せをしていました。
そこに急遽必要になった資料を千葉が届けてくれました。
今回千葉は事務所の自転車に初めて乗ったため、
鍵の締め方が判らず、鍵を付けたまま入口に停めました。
役目を終え帰ろうと自転車を見ると鍵がかかっています。
???
辺りを探しますが、鍵はどこにもありません。
鍵が付けっぱなしだったので乗って行かれてしまったのならば、
なくもない話なのですが、鍵をかけ持って行ってしまったのは
一体、どういうことなのでしょうか?
結局、事務所までスペアキーを取りに戻り、
事なきを得ましたが、ちょっと不思議な出来事でありました。
お腹の具合
このところずっとお腹の調子が悪かった空(クウ)ですが、
昨晩から血便が続いていましたので今日は、
獣医さんに診てもらうために夕方病院へ行って来ました。
どうやら、病気から来ているお腹ぴーぴーではないとのこと。
ひと安心です。
最近あげている煮干しの頭とハラワタ、そして塩分が
胃腸に負担をかけている可能性が高いとの診断でしたので、
少しお腹を休ませる必要があるようです。
このところ、煮干しのおかげでご飯をモリモリと
食べてくれるようになったと喜んでいた矢先だけに
飼い主としましては、非常に落胆しています。
また毎日、3時のおやつに食べているボーンが
未消化で排泄されていることから
しばらくは、与えない方が良いとのことでしたので、
明日には、空(クウ)も落胆するに違いありません。
もう一つの心配ごとの右前脚は、
少しずつ良くなってきているようですので、
このまま様子を見ることになりました。
病院へ行って何かが目に見えて改善したわけではありませんが、
何より、飼い主の精神衛生上、
様子を見守っていて良いという確認ができたことで、
心が落ち着くことができました。
写真は2枚とも前回同様、帰りに立ち寄った
犬同伴OKのお蕎麦屋さんでの様子を撮影したモノです。
今日は、最初から逃げ出さずにお部屋へ入ることができました。
あとは早く、お腹を治そうね、空ちゃん。