今日は旬の食材のお話です。

まずは先週末、松田が掘って来てくれた筍です。

ここ数年、毎年この時期になりますとお声が掛かり、

筍堀りのお手伝いに駆り出されておりまして、

お裾分けでいただいて来たものです。

IMG_3049

贅沢に筍三昧、させていただきました。

美味しいものは、ヒトを幸せにしてくれます。

IMG_8867

次は写真が分かりにくくて恐縮なのですが、若芽です。

葉山の若い女性漁師さんが採ったものです。

若い女性一人で漁を行っているとのことで、

応援したい気持ちもあり、時折、購入しています。

潮の香たっぷり、大好きな炒め物にしていただきました。

 

最後は、千葉家の愛犬チョビのこと。

37896

今日の朝、恐らく心筋梗塞で大量に吐血し、獣医さんへ。

少し前からお腹に溜まっていた腹水を1リットル以上抜き、

胸水も溜まっているため、現在はお家で点滴をし、

安静にしているそうですが、元気も食欲もなく、

グッタリとしているとのこと。かなり危険な状態のようです。

わが家の先代犬も腹水に苦しみましたので他人事とは思えず、

苦しんでいるチョビが少しでも楽になりますよう

心の中でそっと、祈っていただければ幸いです。

 

ありがとうございました。

 

此のところ、夏のような陽気の日や

強風が吹き荒れる日、北風で非常に寒い日などなど

春らしい安定しないお天気が続いていますが、

既に暑そうにしている空之助の近況をご紹介いたします。

IMG_3043

お昼休みのひと時。田中さんとまったり中です。

私とは決して添い寝をしてくれない空之助ですが、

田中とはこんなことも可能です。

IMG_3062

こちらは今日の空之助です。

いいお天気ですが、ヒンヤリとした空気の中、

気持ちよさそうに寛いでいました。

IMG_2794

悪さをして、ヒトの気を引き、遊んでもらおうと

企んだにもかかわらず、みんな忙しくて放置され、

ふて寝をしていたところを見つかり、

何か問題でも?とでも言いたげな空之助です。

IMG_2895

最後は夜、布団を敷き始めるとその上に乗って

邪魔をする空之助です。

シーツをかぶせても全く動こうともしません。

仕方なく、少々遊んで、布団を明け渡してもらいます。

あの手この手の遊んでほしいアピールがかわいくて、

もっと遊んであげないとと反省する飼い主でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

昨日は、葉山辺りの海岸からダイヤモンド富士が

見られると聞いていましたので、

打合せの後、森戸海岸へ向かいましたが、時すでに遅し

オレンジ色をバックに富士山のシルエットが

きれいに浮かび上がっている姿が見えただけでした。

IMG_3057

それでも大学のヨット部の学生さんたちが、

続々と駆けつけてきて、感嘆の声を上げていました。

それくらい、実際はとってもきれいな夕景でした。

IMG_3045

次の写真、先週の金曜日は棟梁松田の誕生日でした。

いつものようにケーキでお祝いをしたのですが、

今年は、2月から新戦力として加わってくれた

一級建築士の近藤が、図らずも松田と同じ誕生日

と言うことで、一緒にお祝いを致しました。

ケーキは、フリューリングさんのガトーショコラに

お誕生日仕様のデコレーションをして頂きました。

しっとり濃厚ですが、甘すぎず、美味でした。

お二人には、いい仕事をして、

良き一年にして貰えたらと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。