今日は葉山の花火大会でした。昨日の鎌倉に引き続き

朝から開催を知らせる花火が鳴る度ごとに

怯えて身を隠していた空之介を置き去りにして、

片付かない仕事の手を一旦止めて、

少々遅れ気味で森戸海岸まで見物に出掛けました。

005

写真は昨日、鎌倉の花火大会中に私の部屋の奥の狭いところに

無理やり入って来て、大きな体を小さく丸めている空之介です。

017

そんな空之介を残して見物した花火は、

今年も葉山らしく、ゆったりとひとつひとつ楽しめるものでした。

022

逗子の花火の時と比べて頂くと判りやすいと思います。

その時のことは、こちらです。

060

今年は子供たちのおしゃべりが、たのしいBGMになりました。

064

ちょっと出遅れましたので、あっという間にエンディングへ。

070

075

077

080

最後は空と水中の花火の両方で盛り上がりました。

例年以上に最後はきれいだったよう思います。

拍手喝采で終了となりました。風もなく花火日和で何よりでした。

気分転換になりましたので、これからもうひと頑張り仕事します。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

2011年初め、近所にピラティススタジオがオープンしました。

この頃、空之介に散歩で引っ張られ困っていたことから

「空の引っ張りに耐えられる体になりたい」との思いで

ピラティス通いを始めることを決意し、今年の春で3年です。

014

週に1回をほぼ休むことなく、年間約50回×3年、

次回のレッスンが160回目になります。

空之介のパワーはますますアップしており、

相変わらず引っ張られますし、

腰痛は今も変わらず改善されていませんが、

肩こりは随分と緩和し、歩く姿勢は改善されました。

また、現場で足場の上を歩くときの安定感が格段に変わりました。

最近では自分の弱点が明確になって来ましたので

弱点改善の目標が定まり、やる気も沸いて、

毎週レッスン時に出される宿題も忘れずに行っています

『継続は力なり』を信じて、これからも続けようと思っています。

今日、逗子海岸はひと足早い海開き、

時折り小雨の降る生憎のお天気だったのは残念でした。

葉山の海岸は7月5日(土)が海開きです。

どうかお天気に恵まれますようにと祈っています。

009

もう一つの夏のイベント花火大会は、

今日海開きをしました逗子海岸では既に終了していますが、

(⇒その時の様子はこちらです。)

先日、本覚寺に貼られていたポスターに

鎌倉の海岸は7月23日(水)19:20~20:10とありました。

また、葉山の海岸は翌7月24日(木)19:30~20:15です。

と言うことは連日!!花火が苦手な空之介にとっては災難です。

002 (2)

今日の写真は2枚ともスグリです。

実の緑から赤へ、色の具合が何とも言えません。

花屋で挿し木ができることを教えて頂きましたので、

試してみようかとも思っています。