今日は、田中家が差し入れしてくれたスイカを

皆でおやつにいただきました。

私にとりましての今年、初のスイカは、

甘味がたっぷりあって、とても美味しかったです。

九州のスイカとのこと、ごちそうさまでした。

IMG_9611

さて、昨日は家づくりをご検討中のご家族を

『高台に建つ三世代同居の家』へご案内しました。

16_12_29 hirasaku_11

2世帯住宅でお考えとのことで、

親世帯、子世帯それぞれの造りの違いや

松匠創美の家づくりの考え方を体感していただき、

昨年末から住み始めて、およそ半年の

住まい心地なども直接聞いていただくことが出来ました。

17_02_01 hirasaku-2 w_63

ご見学にお越し下さったご家族の皆様には、

写真で見るよりも広く感じたとの声もいただき、

素敵な暮らしぶりを公開下さった

『高台に建つ三世代同居の家』のご家族の皆様には、

感謝申し上げます。

貴重な日曜日にお時間を取って下さった両家の皆様

ありがとうございました。

明日は、コンクリートの打設です。

週中くらいからは本格的に梅雨突入とのこと、

その前に間に合いそうで良かったです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

先週末の土曜日は、朝から暑いくらいの陽気でした。

そのせいもあってか森戸海岸には午前中から、

たくさんの人達が出て賑わいでいました。

IMG_0531

昨日も車で5分のところ、移動に15分かかりました。

いよいよ、頭を夏モードに切り替えないといけません。

IMG_0534

海の家”LAH”さんの建築も進んでいます。

屋根が貼れましたので、屋根の下はグッと涼しくなりました。

IMG_9550

先週の木曜日は、朝から雨が降っていまして、

庭のあじさいが雨に打たれて活き活きと見えました。

その隣ではドクダミもちょうど、たくさんの花を咲かせています。

IMG_9553

かゆみ止めを作ろうと一度摘んだのですが、

洗う前にちょっと置いておいたところを空之助に見つかり

すっかりズタボロにされてしまいましたので、

今年はまだかゆみ止めが作れていません。

雨に打たれ、傷んでしまわない内に、

摘めるといいのですが・・・

週間予報によりますと比較的雨が少なさそうなので、

早めに摘みたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日、関東甲信地方は梅雨入りとのこと。

この辺り4月下旬から降水量が少ない状態が続いておりまして、

平年の半分以下、横浜では平年の35%程しか降っておらず、

農作物への影響などが懸念されていたのですが、

梅雨入りにより解消されるのでしょうか。

IMG_9548

写真は、今日の森戸海岸です。

梅雨入りしたということは、いよいよ今年も

海水浴の季節が近づいてきたという事で、

「海の家 LAH」さんの建築も今週から始まっています。

IMG_9546

まだ、骨組みの段階ですので、冒頭の話と矛盾しますが、

もう少し雨には待ってもらいたい、そう願ってしまいます。

IMG_9477

今回のお花は、前回に引き続き、店頭でその美しさに負け、

また、芍薬にしてしまいました。

IMG_9480

白い芍薬、本当に美しいです。

視界に入る度毎に、幸せにを感じてしまいます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。