ドラム式の洗濯機を設置しておよそ7年。

昨日の朝、洗濯機からかなり破壊的な異音がしました。

見たところ、ドラムの軸が折れてしまったようです。

早速修理の依頼をしたのですが、部品を取り寄せるのに

数日かかることが判りました。

そこで、今日は朝から自分の洗濯物を手で洗いました。

汚れが落ちていくのが良く判るので気持ちいいのですが

やはり時間がかかります。

2010_0428AA

しかも、記録的降雨でビショビショになっては

日に何度も着替える松田の分につきましては

新逗子の駅前にあるコインランドリーへ行ってみることにしました。

2010_0428AD

一般的な8kgサイズのものが2台の他に

お布団が洗える17kgの大型の洗濯機が2台ありました。

こんな大型の洗濯機、昔は有りませんでした。

2010_0428AC

そして、乾燥機が6台、100円で7分乾燥できます。

自分で乾燥具合を確認しながら乾燥できるのは便利でした。

内装は、板張りに見えるビニールクロス貼。

これが無垢の木だったら、湿度が高くて少々不快なのが

もう少し緩和できるかもと思い、ちょっと残念な気がしました。

でも、洗濯機の力は偉大でした。改めて感謝です。

今日の葉山は朝から雨模様で寒~い一日でした。

空(クウ)と散歩に出かけようとしていると、

ちょうど雨が降り出したのですが、

その雨で滑りやすくなったグレーチングのところで

タイミングよく空が引っ張ったので思いっきり滑って転んで

ムチ打ちのようになってしまい、首が回らなくなりました。

お陰で姿勢は良くなっているような気がしますが、

明日の朝、起きたときにどうなっているのかちょっと心配です。

ダメな場合は癒道整体のBody(バディ)さんに

駆け込まなければと思っています。

2010_0417AA

写真は先週の土曜日に空と散歩に出かけたときに

ちょうど三日月が出ていたので撮ったものです。

残念ながら、三日月かどうかは判別できないのですが

きれいな夕景でしたので・・・・

 

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

ご主人様、お願いがあります。

2010_0320AN

あそこにいる新しい奴と戦わせてください。

アレにだったら、僕はきっと勝てると思います。

2010_0320AO

・・・はい、確かに空は戦いを挑んで勝ちました。

そのため、新しく購入した小鳥のモビールは

壁に飾る前に一羽いなくなり、結び目がひとつ出来ました。

2010_0408AJ

今年の春はいいお天気の日が続かないので、

部屋を明るくしたいと思い壁際に取付けてみました。

照明によってできる影が中々いい感じで気に入っています。

 

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff