少し前のことですが、私が昔から大好きな人が、

インタビューで苦手なモノはとの質問に

乾いたもの・・・干物とか、潤いのないものと答えているのを聞いて

もしかすると、私は苦手なものに含まれているカモ!?と

日々乾燥に悩まされている自分に焦りを感じまして、

先週末、アロマテラピー・トリートメント・マッサージと言うものを

葉山のサロンで受けてみました。

写真はそこのサロンにいたアビシニアンです。

2010_0322AB

2010_0322AD

そっと寄り添っていてくれる感じがとても心地よくて

連れて帰りたくなってしまいました。

肝心のマッサージも治療系の整体とは違う贅沢感で

至福の時間を満喫するコトが出来ました。

少しは潤いが回復できたのでしょか?

少なくとも、苦手なものに含まれないように日々努力をしようと

心に誓うのでした。

 

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

と言われて、思い浮かぶのは

花粉症ですか? 確定申告ですか?

私の場合はお陰様で、確定申告です。

両方の方、お気持ち察して余りあります。

2010_0224AE

確定申告と言いましても、お給料の他に講師料を頂いているので、

確定申告が必要なだけで

決して自営業の方のように大変な作業ではありません。

しかも、払いすぎた税金を取り戻すための申告なので

気が重いこともありません。

それでもやっぱり、腰は重いのです。

それは、2人分と言うことも影響しています。

父に頼まれるまで、年金に税金がかかるということを

考えていなかったのですが、年金の確定申告も必要なのです。

今日は申告書を書いて、添付資料を貼って、封筒に収めました。

明日ポストへ投函したら終了です。

今年も、お疲れ様でした。

 

花粉症の方はこれからが本番と思いますが

花粉が少ない年でありますよう、お祈り申し上げます。

 

 □ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

昨日の夜から今朝方にかけて、雪がちらつきました。

朝、明るくなってから外を見てみますと

屋根の上に、少しだけ雪の痕跡が残っていました。

2010_0202AH

今日の午前中は、住宅瑕疵担保履行法と

住宅版エコポイント制度についての手続きについての講習会が

関内でありましたので、車で出かけました。

途中、釜利谷辺りは、それなりの雪景色が広がり、

きれいな様子に、ちょっとした感動です。

2010_0202AF

(写真がぶれていて、すみません。)

ひと山超えるとずいぶんと違うものです。

目的の講習会は、寒い中受講してよかった

と思える内容でしたので、

後日ご報告できたらと思っています。

 

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff