昨日、シャクヤクのお話で、すこし触れましたが、

近くにお気に入りの花屋さんがあります。

これと言って、特別なつくりではなく、

特別珍しいお花を扱っているわけでもありません。

でも、店内に入ると、並べられた花を見てわくわくするのです。

切り花は、人によって好みがありますので、

私の好みにとても合っているのだと思います。

021

そして思い出すのは、子供の頃、なんとなく思っていたこと。

それは、家を建てるなら、

近くに、花屋と本屋があるところがいいと。

そして、夕日に赤く染まる海の景色を眺めながら、

夕食の準備ができたらいいなぁと。

2011_1217AF

夕日を眺めながら~は、経済的な理由から諦めましたが、

本屋さんの代わりに、図書館があって、

店内に入るとわくわくするお花屋さんが、近くにあるまちに

住むことができているのは、

とても幸せなことだなぁと改めて気づきました。

皆さんのお住まいの地域は如何だったでしょうか。

今朝の葉山は、5時の起床時、

既に地面が濡れていたのですが、雨は止んでいました。

ところが暫くするとバタバタと雨音がし始め、

空全体が雲に覆われており、

クリアになることは難しいと思われました。

そこで、少し残念な気持になりながらも、

東向きの窓から様子を見守ることにしました。

027-2

すると、金環日食が観測できる時刻には、

ちょうど雲の切れ間から、月に隠れる太陽の姿を見ることができ、

雲が多いおかげで、写真に写すこともできました。

062-2

曇り空で、太陽の光が弱かったため、

金環日食中、暗くなる感じや、温度が下がる感じなどは

体験することはできませんでした。

それでも普段、宇宙のことは壮大過ぎて、

あまり考えないようにしているにもかかわらず、

子供の頃にこの体験をしていたら・・・

興味を持たずには居られなかったかもしれないなぁ~

などと思ってしまうくらい、魅力的な天体ショーでした。

今日は、3月に引き渡しをしました
「趣味を楽しむ家族の家」
の夕食会にお招きいただきました。

家づくりの初めに
元気なお子さんが当時お住まいの家を
案内してくれたように
お料理を用意して下さっている間も
お子さんが新築の家を案内してくれました。

奥様からは、暮らし始めてからのお話として、
収納スペースをたっぷり計画してもらったとは言え
趣味のアウトドアに関するものが
収納スペースに収まりきるか?
ご主人のオートバイの置くスペースが
坂道で傾斜していて倒れないか?など
引っ越してくるまで少し不安だったことが
住み始めてみたら余裕があって安心しました。
とお話くださいました。

今日は美味しくて楽しいお食事会をありがとうございました。

施工事例(建てた家) フォーム&リノベーション
松匠創美の「考え方」 松匠創美の「家づくり」
松匠創美のこと
「instagram」(施工事例) 「Facebook」(暮らしの事)

ブログ
「家づくり・住宅設計のこと」

「リフォーム&リノベーション」
「ウッドデッキ・ウッドフェンス」
「お客様の声」 「アフター」