ちょっと贅沢な気がしていますので、

あまり大きな声では言えないのですが、

朝からお風呂に浸かって、

本を読むことが日々の楽しみのひとつです。

040

浴室は2Fの北西の角にあります。

そのため、設計する時に、

お隣の南側の窓が近いことが想定されました。

そこで、朝からゆっくりお風呂に入りたいわたしは、

お風呂の壁には窓を設けずに、

ちいさな天窓をひとつだけ取付けました。

日の出の早いこの季節は、

この天窓から明るい光が燦々と降り注ぐので、

お天気の良い日には、いつも以上に気持ちよく、

お風呂の時間が過ごすことができます。

気持ちが良いので、ついつい長くなってしまい、

空(クウ)にドアの向こうから

「早く散歩へ連れて行ってくれ~」と言わんばかりに、

ぴーぴー言って急かされたりしています。

今年の海開きは、七夕の7月7日土曜日です。

いよいよひと月を切って、森戸海岸でも、

海の家の建設が本格的になってきました。

松匠創美では、今年も海の家LAHさんの建設をしています。

011

今日は、梅雨寒と言うにはちょっと寒すぎるような陽気でしたが、

むしろ仕事をするには、ちょうど良いくらいなのかもしれません。

007

こちらの方にとっても、今日の陽気は快適らしく、

元気いっぱい、エイに果敢に挑んでしました。

この後、お持ち帰りになろうとしていたので、

何とか思い留まらせました。

009

何やら、遠くを見つめる空之介。

今年の夏は、どんな夏になるのかなぁ、空さん。

今年は一足早く、先週の土曜日に

逗子海岸では花火大会が開催されました。

残念ながら、事務所で音のみの鑑賞だったのですが、

花火が上がっている間、空(クウ)にとっては、

それはそれは、とってもつらい時間だったようです。

017

恐怖に怯え、私の足元で、小さく丸まり、うな垂れていました。

032

これから夏に向かって、花火大会以外にも、

カミナリも多く発生するようになります。

空にとっては、試練の季節の到来です。

002

そして、今日の月食は、

残念なことに雲が多くて月を見ることができませんでした。

写真は、昨晩のものです。

駅からの帰り道、あまりに明るく輝く月と、

その前を次々と流れて行く雲が、とてもきれいで、

30分があっという間に感じられました。