葉山で活動的に暮らそうとすると車での移動が多くなります。

そして車で出掛ける時には、

横浜横須賀道路(通称:ヨコヨコ)と

逗葉新道を利用することも多くなります。

062

今日も出先から帰って来る時には、

ヨコヨコと逗葉新道を利用しました。

通常この季節は、

窓を開けることで増す抵抗により燃費が悪くなることと、

エアコンをつけることで増加するエネルギー消費を比較して、

時速80km以上の場合には、

エアコンを点ける方が省エネだと

愛読書のJAFメイトに書かれていましたので、

いつも、高速道路を走る際には、窓を閉めエアコンにしています。

そのため、これまで気づいていなかったのですが、

今日は、逗葉新道の料金所で窓を開けた際に、

虫たちが五月蠅いくらいに鳴いているということに気付きました。

それはもう、今も外では大合唱しています。

しかもすっかり秋の音色です。

029

昼間はまだまだ、夏のように暑い日が続いていますが、

少しずつ、秋が忍び寄っていたのですね。

そろそろ寒くなる覚悟を始める必要がありそうです。

今日は、天気予報通りのお天気でした。

平塚方面からの帰り道、134号線を車で走ると、

西から東への移動になるのですが、

左と右では別世界でした。

001

進行方向右側、南の空は、まだまだ青空が覗いていたのですが、

008

左側、北の空は、グレーの雲が低く垂れこめていました。

016

葉山に戻ると直、雨が降り出し、雷が轟く天候に。

帰り道の間、一つの空に、いろいろな雲が共存していて、

その変化がまた目まぐるしく、ずっと楽しむことができました。

ただ、空之介は、今日も気が休まらないようで、

ちょっと気の毒な気がしています。

夏の始めに捻挫をしてからずっとお休みをしていた

空(クウ)とのお散歩ですが、

先週くらいから再開したいと思っていました。

ところが、なかなか思い切れずに、先延ばしに・・・。

さすがに、日常生活を送る上では、階段の上り下りで

痛みを感じるくらいにまで、回復しましたので、

勇気を出して、今日から再開してみました。

005

始めは順調だったのですが、15分も歩くと、

足首に痛みを感じ始めました。

まだ、普通に歩こうとするのは難しかったようです。

001

いつの間にか夏から秋へと

季節が変わり始めていることに気付くことができたり、

散歩を楽しむことはできました。

明日からは、空(クウ)に合わせてもらって、

いつもより、ゆっくりと歩いて少しずつ慣らしながら、

お散歩をしたいと思っています。