今朝の空です。

003

こんな雲をなんと呼ぶのか。うろこ雲、いわし雲、さば雲・・・

どれ?いつも疑問に思っていました。

そこで、ちょっと調べてみることに。

するとこれらはどれも巻積雲(けんせきうん)の一種とのこと。

今日の雲は、さば雲に一番近そうな気がします。

013

しかし、15時頃の空は、こんな空でした。

う~ん、今度はいわし雲?うろこ雲?

やはりその判断は、なかなか難しいようです。

001

こちらは昨日の空です。

情けない顔をしているのは、先週末から段々と

右前脚の調子が悪くなっていて、普通に歩けないからです。

009

かかりつけの先生に電話で相談しているのですが、

こちらもなかなか判断することが難しいようです。

ちょっと心配です。

この間の日曜日に、メンテナンス工事の下見で

クライアントさんのところへお邪魔しました際に頂きました。

002

ワイルド感たっぷりのその姿がとてもいい感じの柿です。

おかげ様で部屋に季節感がでました。

どうもありがとうございます。

029

こちらは、最近お天気が優れず、

「気のせいかお散歩が短いような気がする~」と、

不満を漏らしている、空之介です。

おかげ様でお腹の調子は、ほとんど良くなったのですが、

今度は食欲の秋とばかりに、通常食事は朝晩2回

と決まっているにもかかわらず、昼も食べたいと要求します。

今度は食べ過ぎで、お腹を壊さないかと心配しています。

昨晩から今朝にかけて関東をかすめていった

今回の台風26号は、伊豆大島に甚大な被害をもたらしました。

既に16人もの死亡が確認され、未だ行方不明者も

多数いらっしゃるようで、年々増大しているように思える

台風被害に、脅威を感じずにはいられません。

また、今日の午前中は、鉄道のダイヤの乱れによる

困難に見舞われた方々がたくさんいらっしゃったようで、

大変だったことと思います。お見舞い申し上げます。

おかげ様で、葉山辺りは深夜の出来事だったと言うことあり、

その凄さを目の当たりにすることなく、過ぎていきましたが、

台風の後にクライアントさんからご連絡をいただくと、

何か被害に合われたのかと思い、心配になります。

032

こちらは台風被害ではなく、現在リフォーム中の現場写真です。

長年雨が侵入していたようで、

すっかり梁が腐って無くなっています。

PA030071

同じ部分を内部側から見たところです。

この場合、複雑な2階の屋根形状が原因だと思われます。

谷の多い屋根形状は、シーリング材に頼っていることが多く、

長い年月を経ると、シーリング材が劣化し、

雨が侵入してしまう可能性が高まります。

屋根形状だけでなく、複雑な外観の建物の場合には、

定期的にシーリング材を打ち直すことがおすすめです。