随分と長い間、ピンク色が苦手でした。

苦手になった背景にはいろいろな要素がありましたが、

一級建築士の受験の際、設計製図試験の担当講師が

マーカーはピンクとグリーン以外はダメ!という先生でしたので

渋々ピンクのマーカーを使っていたことを覚えています。

理由を伺うと先生は、「だってピンク色を見ていると

元気が沸いてくるじゃない」と言っていました。

その時はそういう人も居るんだな~と思っていました。

2010_1001AB

ところが、いつの間にかピンク色に対する見方に

変化が現れ始めいています。

今日も、帰り道にピンク色に染まった雲を見て

とても暖かくて心に効くような気がすると感じました。

20年以上前ですが、色彩学の野村順一先生が、

年配の方の部屋はピンク色の壁にすると元気になるので

お薦めと仰っていたことが実感として

判るようになって来たという事でしょうか。

今年の2級建築士設計製図試験が終わりました。

受験をされた皆さんは御疲れ様でした。

今年の課題は、近年では比較的簡単な出題だったと思います。

特に読み取りが難しい文章もなかったようです。

しかし、この間の日曜日の採点会で採点した印象としましては、

思ったより心配要素を抱えている方が多くいるようでした。

さて、どんな結果がでるのでしょうか。

例年半分は合格しています。

12月の発表まで、あとはゆっくりと待ちましょう。

2010_0802AA

8月頃元気いっぱいに咲いていたひまわりが・・・

今は、たわわに種を蓄え、こうべを垂れています。

2010_0920_25

例年にも増して、忙しく暑い夏がそろそろ終わり、

すこし頭や気持ちにゆとりが出来そうです。

今日は横浜で新築中の家が無事上棟しました。

こちらは、屋根の形が中々シックリこなくて

何パターンも検討して決めたこともあって、

クライアントご夫妻と一緒にしみじみと建ち上がった姿を眺め、

「これにして良かった」といっていただきました。

そして「模型とおんなじだね」と感心しておられました。

P9170002

終始、喜んでくださっている姿を見るのは元気を貰えます。

そして、最後まで遣り遂げるエネルギーになります。

ありがとうございます。

P9170017

最後は夕焼けがきれいでした。

上棟おめでとうございます。