先週、横浜大さん橋へ行った際に、

古くからの港町の象徴である赤レンガ倉庫と

新しく建ち並ぶ、みなとみらいの建物群の対比が

とてもよく出ている景色に出会いました。2009_1206BQ

最近でも、少しづつですが新しい建物が建っています。

そういえば、今年は日産自動車の本社ビルも完成しました。

これは、CASBEE(建築物総合環境性能評価システム)の講習会で

伺った話ですが、カルロス・ゴーン氏は本社ビル建築に際して、

CASBEEの評価をトヨタ自動車本社ビル以上の評価になるようにと

指示を出したそうです。

もちろん、最高のSランク(建築物の環境性能効率BEE=5.6)の

評価を取得しました。

こんな所にもライバル関係が影響しているのは面白いです。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

ちょっと季節はずれな話題ですが

都内を歩いていると以外に緑が多いことに気づきます。

2009_0718AF

葉山辺りにあるような根っからの自然ではないですが

コンクリートの街には緑が必要とされているようです。

2009_0718AA

昔ながらの酒屋さんの2階からも緑があふれています。

植木鉢がギッシリ並べられている光景もよく目にします。

2009_0718AC

こちらはビルからも緑が湧き出していて

この写真の頃は真夏でしたので街路樹が木陰を生み出していて

とても助かった覚えが有ります。

こうして見ていると、葉山近郊ではまだまだ自然が豊なこともあり

むしろ、建築を計画しているときに緑を積極的に取り入れることが

少ないような気がします。

ウカウカシテイテ緑が失われてしまわないように

考えて行きたいと思っています。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

完成してから7年経つそうですが、初めて行って来ました。

写真がちょっと遠くて見にくいのですが、

山下公園側から見た全容です。

ちょうど「飛鳥Ⅱ」が着岸していました。

2009_1206AB

この桟橋、桟橋としてだけでなく公園の機能も併せ持っていて、

付け根側から海側を見ると、こんな感じの広場になっています。

2009_1206BL

アプローチの通路も、緩やかな丘を散歩しているような

そんな感じにデザインされていてます。

2009_1206BU

桟橋としての機能部以外には直線的な部分はなく、

どこも有機的な形状をしています。

2009_1206BW

こちらの建設時に、このデッキを貼る仕事の依頼がありました。

残念ながら工期が合わず受けることが出来なかったのですが、

大さん橋のデッキに使用されたイペという材料は

松匠創美でデッキ材として使用しているセランガンバツ

よく似た材料で、重くて、硬くて、施工が大変な上に

デッキの形状がコンピューターによってデザインされた

大変、複雑なものですので、

当時、このデッキを貼られた職人さん達がとてもとても

ご苦労されたことが想像できます。

正直、私にとっては感動的ですらありました。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff