今日は東京ガスのSUMIKA Project の見学へ

宇都宮まで行って来ました。

まずは、プロデューサー 伊東豊雄さん設計のパビリオンで

プロジェクトの概要について説明を受けました。

IMGP0998

このプロジェクトは、短期利用の実験的なものですので

完成して既に1年経過したその実験経過を

生で見られることは大変興味深いものでした。

2009_1127AM

この建物だけは住宅ではなく、集会所といった役割です。

六角形を基本に展開された特許工法による構造で

樹木によって出来た木陰に人が集まる空間を考えたそうですが

伊東豊雄さんらしいという感じがしました。

2009_1127AE

とても複雑な骨組みのようですが、角度によっては

なるほど、六角形が基本だと言うことが理解できます。

IMGP1095

夜は建物それ自体がまるで照明器具のようでした。

ほかの3棟の住宅については、また後日。

SUMIKA Project の詳細はこちら

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

逗葉新道へ向かう途中にあるコンピニエンスストアの外壁は

事務所の外壁にも使用している無垢の木のサイディングです。

2009_1015ac

先日、打合せに向かう際に立ち寄ったときに

入口の脇に犬をつないでおく事が出来るように

リングが設けてあるコトに気づきました。

2009_1015aa1

更にふと目に留まったのは、つながれた犬達が付けたであろう

爪跡があっても気にならず、いい味が出てていることでした。

このコンビニを計画していた頃、

松匠創美も担当してくれていた外壁材の営業の方が

折角この材料を採用してもらったにもかかわらず

正面はほとんど看板で隠れてしまって、

側面は木ではないサイディングの面積の方が目立ってしまったと

残念がっておられたコトを思い出しました。

でも、数年経ってみてその良さは一目瞭然になりました。

無垢の木の外壁材の部分はとてもいい色に経年変化をし

スッカリ建物と一体化し、馴染んでいます。

私はこの無垢の木が少しづつ変化していく感じが

とても気に入っています。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

毎年、東京大学大学院農学生命科学 准教授 稲山正弘先生が

講師をする木構造塾を受講しています。

今年で6年受講したことになるのですが、

数式で語られる先生の話をしっかり理解できるようになるには

私には、まだまだ年月が必要なようです。

2009_0919ac

今年の最終講義では、稲山先生が構造設計された

写真の東大弥生講堂アネックスを見学する機会がありました。

一見、木質構造に見えないこの建物ですが

木質HPシェルによって構成されている

列記とした木質構造で、随所に構造的試みがされてあります。

更にこの建物、内部空間に立つと、かなり美しいです。

ちょっと教会建築のような雰囲気です。

外観も屋根の銅版葺きが美しく、素敵です。

2009_0919be

日頃、設計をしている住宅建築とは別に

この様なランドマーク建築での先進的試みが

将来の住宅建築に活かされる日が来る

大切な試みなのだと思います。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff