鎌倉の長期優良住宅
「坂の上の光あふれる家」
に行ってきました。

コロナ禍ということで心配して頂いた
クライアントから連絡を頂き
階段の手すりの設置や
子供部屋を二つに分ける工事など
ご相談して頂きました。

階段の手すりでは
模型を作って取付位置を確認させて
頂きました。

いつも心遣いありがとうございます。

松匠創美の「家づくり」はコチラでご案内しています。

鎌倉の焼杉の家「緑豊かな古都の家」
2年点検をさせて頂きました。
昨年はコロナの影響もあったため、
1年点検を延期するにしまして、
今回が初の点検です。

新しい家での暮らしについてお伺いしたところ
今のところ不便もない様子で
高気密高断熱の家に暮らしてみての感想をお聞きしたところ
お仕事でお客さんを招く部屋にだけエアコンを設置して
ご自分の生活スペースには、エアコンもなく、
夏も冬も暮らしているとのことで
さすがに驚いてしまいました。

また、小上がりになっている畳スペースの外側に
地面から高めに作った縁側があるのですが、
その下が、お庭道具や農具を置くスペースになって
ちょうど良かったと、意外なお話をお聞かせ下さいました。

家のこと以外にも、コロナ禍での生活や、家庭菜園のことなど、
お互いの近況報告のお話で長居してしまいました。

まだまだ新型コロナウィルスの影響が納まりそうもありませんが
引き続きよろしくお願いします。

施工事例(建てた家) フォーム&リノベーション
松匠創美の「考え方」 松匠創美の「家づくり」
松匠創美のこと
「instagram」(施工事例) 「Facebook」(暮らしの事)

ブログ
「家づくり・住宅設計のこと」

「リフォーム&リノベーション」
「ウッドデッキ・ウッドフェンス」
「お客様の声」 「アフター」

2016年に断熱改修とリノベーションをして下さった茅ケ崎の家で
フェンスの工事のご依頼を頂きました。
ありがとうごあいます。

今回のフェンスは、屋久島の地杉で作成させて頂きました。

道路からの目線を遮り、風は抜けて、植物への日
差しが射しこみやすい用にと設計して作成しました。材料メーカーさんからも営業用にと
撮影させて下さいと言ってもらえました。



松匠創美の住まいの「匠の手しごと」はコチラでご案内しています。