今日は、のびのびになっておりました建てた家のご紹介です。

今年の春になる頃完成しました『バイクガレージのある家』

少し間があいてしまいましたので、

これまでのご紹介分は、第1回第2回第3回第4回

お時間のある時に、こちらも合わせてご覧ください。

012

完結篇の今回は、2階にある3つの個室をご紹介します。

その内、2つの個室は北側に面した配置になっています。

こちらがその1つ目、ご主人のお部屋、

ちょうどバイクガレージの真上でもあります。

通常北側の窓は型ガラスにして、

南向きに暮らす隣家の目線を気にするのですが、

こちらの立地では、北側は緩やかな緑の斜面と言う、

恵まれた環境でしたので、透明ガラスの窓にしています。

013

もう一つ、子供部屋も北側に面しています。

その分勾配天井にして、天窓を設けることで、

目の前に広がる緑と天井からの光が得られます。

015

年を重ねて実感しますのは、光の必要性です。

そこでお母様のお部屋は明るい南側へ、

ウォークインクローゼットと洗面化粧台も設けました。

鏡を取付ければドレッサーも兼ねられるようになっています。

『バイクガレージのある家』ご紹介はここまでとなります。

実は、写真撮影日の関係でテラスに面した洗面脱衣室や

バイクガレージの写真が撮れていなくて、

ご紹介することができずに残念です。どこかで機会がありましたら

また、ご紹介出来ればと思っております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

『湘南住Select』は、年3回発刊されているFREE PAPERで、

内容は、主に湘南を中心に家づくりをしている会社で

家を建てたご家族の暮らしを紹介しています。

002

今回2015秋号では、大きな屋根の家を紹介していただきました。

主に湘南地域の店舗の店頭などに置かれていますので、

お見かけになりましたら、手に取ってみて頂けるとうれしいです。

表紙はこんな感じです。↓

003

今日は葉山でも台風の影響で一日中、雨模様でした。

時折り強く降りつけるため、人影もまばらでしたが、

午後、所用で出掛けた際に、少しだけ西の空が

明るくなっていましたので、海まで様子を見に行ってみますと、

IMG_2222

厚い雲の上には太陽の存在が感じられ、

江の島の先では、厚い雲が切れ青空が見えていました。

IMG_2217

しかし、今も外は雨が止む事は無く、しっかりと降っています。

台風の影響で、三浦半島は鉄道の運行に大幅な乱れが出て、

道路が渋滞しているようです。

皆様に置かれましても十分に注意して被害など出ませんように。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

今日の葉山は朝から豪雨でした。

午前中の打合せの後、午後からは車で出掛けたのですが、

物凄い雨で、ずっと洗車機の中を走っているかのようでした。

そんな中、車で出かけた先は病院です。

数日前、実家で父がいつものように洗濯物を干している時に、

一階の掃出し窓からテラスへと転落してしまったそうで、

その際、本人は大丈夫と思ったようですが、

時間の経過と共に体が動かせなくなってしまい、

とうとう昨日の朝、救急車で、病院へ

運ばれることになってしまいました。

昨日は病院へ行くことができなかったため、

今日、様子を確認に行って来ました。

アリストロメリア6月

意識はしっかりしていて問題はないのですが、

転落のダメージが身体には結構あったようで、

病院へ運ばれるまでの数日間で身体の機能が低下していて、

以前の状態へ戻ることは難しいかもと注意喚起されました。

既に母は全介助が必要な状態ですので、

父まで寝たきりになってしまうようなことがないといいのですが・・・

まずはからだを整えて、

頑張ってリハビリに励んでくれることを祈っています。

洗濯干し用のテラスが必要だったことに気付けない

駄目な娘でした。後悔先に立たず・・・です。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。