今日は趣味のことを。

ローリングストーン日本版、発刊100号を記念して

行われました音楽イベント、最愛のミュージシャン

佐野元春さんとLOVE PSYCHEDELICOの奇跡の対バン、

「THE ROCK FACTORY-SESSIONS-」へ行って来ました。

IMG_2227

LOVE PSYCHEDELICOのお二人は、

2006年のジョン・レノン スーパー・ライヴ以来の2回目、

実は、前回の時、あまり良くなく感じてしまったため、

遠ざかっていたのですが、今日はいい感じで聴けました。

クミさんのヴォーカルはとても心地よく響きます。

一方のギター、ナオキさん、昨日玄関で右手小指の中手骨を

骨折してしまい、金属による補強手術を行ったばかりでという、

コンディションでのライブでした。

中央最前列で観ていましたので、

目の前でギターを弾くナオキさんの姿は痛々しく、

手の関節が判らないくらいに腫れ上がっていました。

オーディエンスを心配させないように痛くないと言っていましたが、

今晩は、寝られないのではないでしょうか。

お大事にして頂きたいです。

そんなこともあってか、池上本門寺に続いて今日も応援で

カーリージラフの高桑君がベースで参加していました。

2015-09-16 18.36.07

しかし、佐野さんはCOYOTE BANDではなく、

THE HOBOKING BAND+あやねさんでの参加です。

声の調子も良さそうで、いい感じで出ていました。

後半の対談コーナーでは、クミさんの隣りに座って

うれしそうにしている佐野さんの姿がかわいらしく、

微笑ましい感じでした。

いっぱい楽しかったので、またしばらく頑張れそうです。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

先週末は、『乗務員室のある家』のお引き渡しでした。

今回は名称からも推察されます通り、

筋金入りの鉄道ファンでいらっしゃるご主人と

実は鉄道ファンでいらっしゃる奥様が

家づくりを楽しみながら建てた家です。

乗務員室もお二人分、出来上がりました。

2015-09-12 19.28.45

乗務員室の手前2階ホールには富士のヘッドプレートが

吹抜けに面した手摺に取付けれられています。

2015-09-12 16.45.38

こちらも鉄道博物館へ行った際に実物を採寸して

近いイメージで製作しました。

2015-08-11 10.14.38

造る側もどんどん巻き込まれ、楽しませていただきました。

その詳細は、改めて写真が出来上がりましたら、

ご紹介させて頂きたいと思います。

2015-09-12 19.02.50

さて、お引き渡しはといいますと、最初に使用勝手のご説明や

取扱いの注意事項などをお話しながら家の中をひと通り廻り、

その後、お渡しする書類などのご確認いただきまして、完了です。

今回は、シルバーウィークを利用してのお引越しと言うことで、

その間に、残工事と駄目廻りを完了することにさせて頂きました。

いつものことですが、お引渡しの日は、

ほっと安堵するとともに名残惜しい気持ちになるものです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は朝から『乗務員室のある家』の完了検査でした。

9月に入ってほとんど雨が降っていたこともあり、

外部工事の進みが悪く、バルコニーの手すりの取付が

完成していない状態での完了検査になってしまいました。

2015-09-11 18.09.46

この後、完成を待って写真提出をすることで、

おかげ様で、他は指摘事項もなく終えることができました。

2015-09-11 10.59.08

内部では、網棚が完成していました。

最初に実際使用されていたと言う金物を見せて頂いた時には、

どのように網棚がつくられていたのかよく判りませんでしたので、

鉄道博物館に行った際に、よーく観察して真似てみました。

塗装をしたら完成です。

2015-08-11 10.49.18

あとは、廻り階段部分の手摺の取付について

詳細寸法を現物で確認しながら決めています。

2015-09-11 11.00.41

下の写真が取付が終わったところです。

2015-09-11 18.08.53

明日、クリーニングが入りますと、いよいよお引渡し。

来週完成写真の撮影を行う予定ですので、

写真が出来上がりましたら、ご紹介いしたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。