投稿

こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉・湘南エリアで無垢の木の注文住宅を建ててきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
今日の目次は下記です。どうぞ宜しくお願い致します。

【1】   ごあいさつ「葉山の海開きと花火大会」

【2】   家づくり雑記帖 「施工事例- 橋を架ける家」
(※申し訳ございません。こちらはメールマガジンの記事になります。WEB検索からお越しの方は、お手数ですが、こちらからご覧いただけますと幸いです。)
【3】   家づくりのいろは「建具の締まり金物―プッシュプルハンドル―」

――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――

【1】 ごあいさつ「葉山の海開きと花火大会」

こんにちは、松匠創美で設計を担当している久保です。梅雨らしい日々を彩るあじさいですが、葉山辺りのあじさいは、今年は当たり年といいますか、とてもきれいに咲いているような気がします。

平年並みですと、あとひと月ほど梅雨は続きますが、海の家の準備は進み葉山の森戸海岸と一色海岸では、7月2日(土)から、長者ヶ崎と大浜は、1週間遅れて7月9日(土)が海開きです。海水浴が楽しめる期間は、8月28日(日)までとなっております。昨年は葉山町で痛ましい事故がありました。今年は、同じようなことが再び起こらないように、楽しい夏になることを祈っています。

そして、第51回葉山海岸花火大会は、7月27日(水)19:30~20:15に、開催されます。雨天・荒天・高波などの場合は、翌28日(木)に順延されます。打ち上げ数は、1,100発の予定です。

そろそろ今年の夏の計画を立ててみるのは、いかがでしょうか。

――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――

【2】       家づくり雑記帖 「施工事例- 橋を架ける家」

こんにちは設計の田中です。
今日は、今年の春に完成しました、松匠創美の建てた家「橋を架ける家」のご紹介をしたいと思います。長い計画期間中に、度々ニュースが飛び込んできた家づくりです。

クライアントとの出会いは、知り合いからのご紹介でした。事務所に最初にお越しくださったのは、2014の2月です。ご紹介とはいえ事前に松匠創美のHPで、設計や施工に関する考え方をご理解していただいて下さったので、すぐに一緒に家づくりをさせて頂く方向になりました。
しかしながら、敷地条件は複雑で、まずは建築可能な敷地かどうかの確認作業から進めさせて頂きました。

元々、畑だったその敷地は、日常的に市民が通行している水路敷に接してはいるものの道路に接していません。その為、水路敷に橋を架け、橋から道路まで占用の通路を設けなければ、建築する事ができませんでした。更に、古い水路敷だった為、市も完全に状況を把握しきれて無く、市との打ち合わせを重ねながら橋の計画をまとめ、一方でクライアントと建物の計画も進めていきました。

建物の計画は、クライアントが、趣味を楽しみながらお一人で暮らす「終の住まい」として進めていきました。ご要望の音楽室のあるコンパクトなプランで、丈夫な構造と温熱環境を整えやすい断熱性を有した家です。
建物の計画が決まりかけ、市との橋を架ける打ち合わせもまとまった頃です。クライアントが大きな怪我をされてしまい、計画は中断する事となってしまいました。しばらく中断し、クライアントから再開の連絡を頂いた時、事情は変わっていました。それは「家の計画は、趣味の家ではなく、夫婦二人で暮らす家にしたい」というものでした。

こうして完成した家は、平屋建ての家です。
玄関は、奥様の希望と、プライバシーの事、コンパクトな廊下の無い家になるようにと考慮して南側中央に配置しました。風除室の役目も果している玄関から、引き戸を開けて更に内部に入ると、家の動線の中心となっているホールです。ホールの東側にも奥様の要望も取り入れてLDKを配置しました。LDKはホールと一体空間になっていて、屋根の形に合わせた勾配天井によって実際の畳数より広く感じられるようにと計画しました。
ホールより北側は洗面と浴室、トイレになっています。西側はロフトへ通じている階段、それと、当初は趣味室になる予定だった主寝室を計画させてもらいました。

初顔合わせから家の完成まで2年かかりましたが、それは、クライアントにとって必要不可欠な時間だったのだなと、感じさせて頂いた家づくりでした。家づくりが少しでもクライアントの「架け橋」となっていたのなら嬉しいです。

写真はこちらからご覧いただけます。

設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方

――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――

【3】 家づくりのいろは「建具の締まり金物―プッシュプルハンドル―」

こんにちは、千葉です。
蒸し暑い日が多くなり、子どもたちもアイスキャンデーなど冷たいものを、頻繁に食べるようになってきました。夏に身体を冷やすと、秋に体調不良となって出るそうですので、冷たいものの食べ過ぎには、気を付けたいと思っています。

今日の「家づくりのいろは」は、建具の締まり金物ひとつ、プッシュプルハンドルについて勉強していきたいと思います。
建具には、様々な開閉や施錠のための金物がついていると思いますが、近年、玄関の開き戸で多く使われているのが、プッシュプルハンドルと言う金物のようです。
このプッシュプルハンドルは、ハンドルを掴み軽く押したり引いたりするだけで開錠とドアの開閉を同時にできるもので、あまり力を必要としないことから、バリアフリー化とともに、玄関用として広く普及してきました。特に、縦に長いハンドルタイプは、上下の広い範囲で操作できるので、お年寄りや体の不自由な方、子どもなど多くの人に使いやすいデザインだそうです。
ハンドルの上下に鍵が一体化されているものが多く、防犯の効果が高いとも言われているようです。

玄関建具の締まり金物は、その家の中に入るときに最初に触れるものですので、家づくりを検討されている方は、デザインはもちろん、安全性や使い勝手を考え、慎重に選びたいもののひとつだと思います。

プッシュプル

――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――

☆最後までお付き合いいただきまして ありがとうございます☆
出会い・つながる・木の住まい 有限会社 松匠創美

▲身近な写真と共にブログ更新中

〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2014 松匠創美 All rights reserved.

こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉・湘南エリアで無垢の木の注文住宅を建ててきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
今日の目次は下記です。どうぞ宜しくお願い致します。

【1】   ごあいさつ「第59回 逗子海岸花火大会」

【2】   家づくり雑記帖 「夏も涼しい省エネ住宅」

【3】   家づくりのいろは「手摺―バルコニー等―」

――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――

【1】 ごあいさつ「第59回 逗子海岸花火大会」

こんにちは、松匠創美で設計を担当している久保です。スーパーに梅の実が並ぶ季節になりました。 松匠創美の倉庫がある敷地の梅の木、今年もたわわに実を付けてくれましたので、ちょうど収穫をしたところです。

そんな梅雨入り前のこの時期に、葉山のお隣、逗子では、第59回 逗子海岸花火大会が開催されます。日時は、6月3日(金)19:30~20:15、雨天、荒天により中止の場合は、翌日6月4日(土)に順延となります。打ち上げ数は、約7,000発を予定しているとのことですので、今年も華やかな花火が楽しめるのではないでしょうか。

当日は安全のため、海岸に近い道路では、交通規制が行われますので、お車の方は、注意が必要です。また、3日に花火大会が開催された場合は、翌朝9:00より海岸の清掃を行われるとのことです。

一足早い花火大会、お出かけになってみてはいかがでしょう。

――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――

【2】       家づくり雑記帖 「夏も涼しい省エネ住宅」
こんにちは設計の田中です。
だんだんと暑い日が増えてきたという事で、今日は、省エネ住宅に根付いているような気がする、寒さ対策の家とういうイメージを少し変えたいという気持ちで「夏も涼しい省エネ住宅」について書いてみたいと思います。

省エネルギー住宅の事を調べていると、良く出てくる説明に「家づくりは冬に対して対策をもっと取るべき」という内容です。省エネルギー住宅に欠かせない「高気密高断熱」は、日本では、北海道で普及して来た家づくりです。一方、北海道と違ってそこまで寒くない地域に住んでいる人は、高気密高断熱は必要ない。寒さ対策よりも、小屋裏の暑さや西日の方が気になる人が多いと思います。

思い返すと、学生時代に「日本の代表的な家づくりは、夏の蒸し暑さ」に配慮して造られていたと教わりました。南に対して広く間口を設けて庇を深くする事で、雨や日射を妨げながら風通し良くする家造りです。日本では家相や言い伝え等も多くあって、文化として、家づくりは夏対策をすべきと深く根付いているのだと思います。あの三大随筆の「徒然草」にも、「家の作りやうは、夏をむねとすべし。(以下省略)」と、書かれていたりします。

しかし、家づくりは冬対策をもっと考慮すべきと説明する方々からは、これらの事は、古い考え方として例に挙げられる事が少なくありません。
ですが、本当のところは、省エネ住宅の「高気密高断熱」に、季節は関係なく「冬暖かく夏涼しい家」なのです。

例えば、夏の省エネ住宅では、高断熱の屋根が太陽の熱を妨げてくれるので、家の中はムンムンとしにくいのです。その日の風向に合わせて窓を開けると冷房が不必要な場合もあります。念のためのエアコンを備える事も悪い事ではありませんが、省エネ住宅では、家電量販店で表示されているエアコンの「目安の畳数」ではオーバースペックになってしまうので店員のアドバイスに惑わさないようにしないとなりません。

グリーンカーテンを活用したり、昔ながらの納涼の知恵も合わせたりすれば、更に、夏も涼しい省エネ住宅になると思います。

設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方

――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――

【3】 家づくりのいろは「手摺―バルコニー等―」

こんにちは、千葉です。
まだ衣替えが子どもたちの分を含め、全部終わっていないので、ちょっと暑い日は、夏物を引っ張り出しているというお恥ずかしい状態です。早く済ませて気持ち良く過ごしたい今日この頃です。

今日の「家づくりのいろは」は、バルコニーや室内手摺(てすり)について勉強していきたいと思います。
階段の手摺と違い、手摺と桟でできているものと手摺と壁でできているのもがあるようです。この手摺と壁でできているものは手摺壁と呼ぶそうです。
これらを比べると、手摺壁のバルコニーは、視界を防ぐにはいいようですが、風通しが少し劣るようです。手摺と桟でできているバルコニーのメリットは、風通し、見通しが良く、彩光を取ることもでき、物干しにも適しているそうです。手摺壁と違い、干す前に拭き取やすいということも、利点のようです。
また、室内の吹き抜けや階段上などの手摺も、バルコニーと同様、桟と壁のタイプがあります。子どもがいる場合などは、横桟の手摺にすると足を掛けて上ることができてしまうので転落の危険もあるようです。掃除の点から言うと、縦桟の方が掃除しやすいかもしれません。
手摺には様々な種類があり、鋳物製、アルミ製、シースルーのパネルタイプ、木材など建物のデザインに合わせて選ぶことができます。

松匠創美では、木材で大工による手造りのバルコニーや鋳物(アイアン等)などで造らせていただいております。既製品にはない自由なデザインをご提案でき、横桟、縦桟などや、その隙間の空き具合など細かく決めることができます。

メルマガ 2016-0525 写真-1
事務所兼、モデルルームのバルコニーも造作の手摺です。是非、見学にいらして下さい。

――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――

☆最後までお付き合いいただきまして ありがとうございます☆
出会い・つながる・木の住まい 有限会社 松匠創美

▲身近な写真と共にブログ更新中

〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2014 松匠創美 All rights reserved.