松匠創美ブログを長くお読みいただいている方には

もう、お馴染みの写真かもしれませんが、

写真は、耐力壁の強度試験を行うところです。

IMG_4107

しかし今回は、いつもの耐力壁ジャパンカップのように

2体の壁が対決するのではありません。

先週末、建築基準法に定められている

壁倍率2倍の筋違い壁と、2.5倍の体力面材壁に

それぞれ加力する実験を見学して参りました。

近年の耐力壁ジャパンカップでは、

合板や金物を使用していないしなやかな壁が多いため

今回は合板の動きに注目してみました。

IMG_4111

試験は、左右へ同じ変形角まで3回ずつ加力し

徐々に変形角度を増していきます。

IMG_4138

家づくりに使用している耐力壁が

実際にどのような挙動を示すのか、気になるところです。

IMG_4142

合板の体力面材壁は硬いので、

加力をくり返すうちに徐々に剥がれてきます。

しかし、写真のような一般的な貼り方をした場合、

釘が想像以上に粘ることがよくわかりました。

IMG_4131

その際、釘がめり込むもの、ずれるもの、外れるものと

一様ではない様子も興味深かったです。

IMG_4132-horz

そして、もう一つ、柱脚金物の試験も見学しました。

柱は、写真のように左右に揺られますと、

土台にめり込んだり、土台から浮き上がったりします。

そのため柱が外れないように、基礎や土台に

金物でしっかりと固定する必要があります。

IMG_4146

その際にかかる荷重に耐え得る金物か

試験を行い確認します。

IMG_4169

金物を取り付けた短柱の足元です。

写真はすでに引っ張った後で、金物が歪んでいます。

IMG_4160

実験は、このような装置で行われます。

とてもいい経験になりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今朝はまだ、雨は降っていませんでしたが、

ポツリポツリと降り始め、

次第にしっかり雨になってしまいました。

梅雨入りしてから、なんだかすっかり梅雨なお天気です。

IMG_4031

そんな中、海の家LAHさんの建築は進んでいます。

建坪が100坪もありますと、さすがに広いです。

どもまでも床が続いているかのように見えます。

IMG_4004

ところで、6月に入ってバスタオルを半分、

新しくしました。

バスタオルは、もう13.4年、同じメーカーの

リネン製のものを使っています。

2人で6枚、以前も書きましたが

くたびれて来たところで、

半分の3枚を新しく更新しています。

IMG_3995

写真左が新しいもの、麻のナチュラルカラーです。

洗濯する度ごとに徐々に薄くなって右の色になります。

色が抜けてくる頃になると生地もずいぶんと柔らかくなり、

最初の頃のシャキッと感はなくなりますが、

肌馴染みがよく使いやすくなるところが気に入っています。

これからの季節、乾きが早いのも良いところです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

森戸海岸では、海の家の建築準備が始まっています。

海の家LAHさんも遣り方を出しているところです。

IMG_3988

週間天気予報は来週も雨が少ない予報で、

例年雨に見舞われる海の家建築ですが、

順調な滑り出しになりそうです。

IMG_3992

おとといは、宵の口に一雨降った葉山。

昨日も夕方には写真のような空模様でしたので、

一雨、心配されましたが、連日の夕立にはならず、

コンクリートを打ったばかりの基礎の天端が

雨に降られることなく、何よりでした。

2016-06-03 20.07.58

また、今夜行われました逗子の花火大会は、

花火が苦手な空之助と一緒にテレビで鑑賞しました。

2016-06-03 20.05.05

テレビの音声は消して、リアルな音で映像を

楽しんでいたのですが、右往左往の空之助。

フィナーレの15分は、堪らず背後に逃げ込んできました。

普段スキンシップを好まない空之助と

こんなに仲良く?花火が見れるのならば、

テレビ鑑賞も悪くないかもと思った、飼い主でした。

どうぞ良い週末をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日で5月も終わり。

緑薫る、さわやかな季節から、しっとり、雨の季節へと

季節は移ろいでいきます。

葉山の海もそろそろ夏への準備が始まりました。

IMG_3924

昨日は冷たい雨が降る中、森戸海岸では、

海の家建築のための整地が行われていました。

今日のお昼に覗いてみますと、すっかり整っておりました。

今年は海の家LAHさん営業しますので、

材料の運び入れが終わると建設工事が始まります。

IMG_3927

昨日、耐圧盤のコンクリート打設を行った基礎工事ですが、

こちらも今日、状態を確認に行ってきました。

IMG_3929

無事、きれいに乾き始めていて、何よりです。

IMG_3835

6月に入ると海の家の建築も始まり、

徐々ににぎやかな夏の海になっていく森戸海岸ですが、

今はまだ、ゆっくりとした時間が流れていました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

日頃、新築の家づくりをご依頼いただく、多くのご家族には、

小さなお子さんがおられることが多くあります。

現在計画を進めているご家族も

最初にご相談に来られた際には、まだ赤ちゃんでしたが、

最近、1歳のお誕生日を迎えられ、すっかり活動的になり、

目が離せない存在になってきた息子さんがいます。

その息子さん、先週末の打ち合わせの際に、

最初はぐずっていたのですが、いいものを見つけてしまいました。

IMG_3779

大人でも一度はやってみたい衝動にかられることですが、

楽しそうです。

IMG_3780

是非、一緒に参加したい気持ちになります。

うらやまし~。

IMG_3781

見ているだけでも豪快で気持ち良いです。

IMG_3782

それを傍らで見ていた空之助ですが・・・

IMG_3783

「散らかすのは、僕の仕事なのになぁ~」

と、お株を奪われ、ちょっと複雑な様子でした。

一緒に参加することはできず、残念でしたが、

楽しんでもらえて何よりでした。

今週末はお天気が回復しそうです。

どうぞ、良い週末をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。