葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
TOTO TECHNICAL CENTER
今日の午後は、新宿にあるショールーム
TOTO TECHNICAL CENTERで
パブリックユニバーサルデザイントイレセミナーを
受講してきました。
まずは座学でバリアフリーとユニバーサルデザインの違いから
バリアフリーは高齢者や様々な身体状況の方々が
暮らしやすく、移動しやすくするための配慮で、
ユニバーサルデザインは、対象を限定せず、
個人差や国籍の違いなど、全ての人を対象に
使いやすさを考え配慮しているという点が違いとのこと。
そのため、近年パブリックスペースでは、
ユニバーサルデザインが広く取り入れられてきています。
座学に続いては、TOTOの便器の変遷を
解説していただきながらショールームの見学です。
前回は、クライアントさんに同行して訪れましたが、
今回は管材の商社さんのイベントということで、
一歩踏み込んだお話を伺うことができました。
更に、ラボも見学させていただき、便器の
普段なかなか見ることのできない部分まで
拝見することができ、大変良い経験になりました。
今日はありがとうございました。そして、
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ツーアクション窓
写真は海の家LAHさんから撮ったものです。
先週、海でお昼を食べたいと思いまして、
海の家LAHさんにお邪魔しました。
まだ忙しく準備しているところ、
場所をお借りして、昼食をとらせてもらいました。
お蔭様で、とっても気持ちよく、ゆったりとした
昼休みを過ごすことができました。
ありがとうございます。
今週の月曜日は、YKK APのプレゼンテーションで
東京国際フォーラムまで行ってきました。
写真は、その時展示されていたツーアクション窓です。
ツーアクション窓とは、
日本では馴染みの少ない窓ですが、
20世紀の半ばにドイツで開発され、
一般的にはドレーキップと呼ばれてる窓です。
ハンドル操作一つで、ドアのように開いたり、
上部が室内側に斜めに倒れる様に開いたりします。
また、窓の多くは、外に向かって開くのが一般的ですが、
この窓は室内側に向かって開きます。
そのため、窓ガラスを拭くことが容易ですし、
少しの雨でも窓上部を開けておけますし、
防犯性も高いので安心感もあります。
YKKでもこのツーアクション窓が発売されまして、
どんな網戸が付くのか知りたかったため、
今回実際に触れて確認することができて
とても良かったです。
ただ、ほかにも聞きたいことが沢山あって、
時間が足りなかったことがちょっと心残りでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
2016年夏至
今日はもう夏至です。
毎年言っていますが、明日からは少しずつ
陽が短くなっていくかと思うと切ない日です。
写真は、昨日久しぶりに2つ同時に花開いた
ハイビスカスです。
梅雨で暗くなりがちな部屋をとても明るくしてくれます。
こちらは先日、空之助と仙元山へ散歩に行った際に
見つけた山百合です。
こちらは、深まる緑の山を明るくする存在でした。
草の上でおなかを冷やしているのは、
そろそろ、毛皮を着ているため
厳しい季節を迎えた空之助です。
この日は朝、少し出遅れてしまったため
少しでも涼しい、仙元山コースにしました。
ところが山道が梅雨時で足元が悪かったのですが、
聞き分けよく、引っ張らずに下り坂を歩けて
とっても良い子なところを見せて、
大絶賛された空之助君でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。