今年もお正月休みを利用して、空之助と伊豆高原へ

一泊の旅へ出掛けました。今日はその道中のお話です。

IMG_1930

4日はいいお天気に恵まれ葉山を出発する際にも

富士山がきれいに見えていました。

IMG_1935

車に乗り込み、期待に胸膨らませる空之助です。

IMG_1955

行きは箱根ターンパイクから伊豆スカイラインと

山越えのコースで行くことに。

IMG_1949

箱根ターンパイクの白銀展望駐車場からは相模湾が見渡せます。

IMG_1967

箱根ターンパイク終点に近い大観山駐車場からは

芦ノ湖越しの富士山の姿を見ることが出来ます。

IMG_1969

そして、ここでは、空之助の視線の先に、

楽しそうに記念写真を撮っておられる前田健太ファミリーを

お見かけしました。

旅のお話は少し続きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

早いもので2018年に入って既に9日目、

ご挨拶が遅くなってしまいましたが、

本年もどうぞ、よろしくお願い致します。

IMG_1796

少し遡ることになりますが、

平成30年、最初のお散歩は、葉山の二子山でした。

IMG_1817

登り始めは、南郷上ノ山公園からです。

冬至を過ぎたとはいえ、3時過ぎるとあっと言う間に

陽が沈んでしまいますので、その前にとスタスタ登ります。

IMG_1828

スタスタと登ったおかげで夕景に何とか間に合いました。

IMG_1833

左手にランドマークタワー、右手に相模湾が広がります。

元日は空気が澄んでいましたので、スカイツリーも見えました。

IMG_1872

登ってくる際に下山される方々とすれ違いましたが、

既にこの頃には、皆さん下山されており、人影はなく、

少しだけ空之助を走らせてから、暗くなる前に下山します。

IMG_1878

下山途中、夕日が山へと沈むところが見られました。

IMG_1876

この晩は、スーパームーンでしたので、

南郷上ノ山公園へ下りる頃には、月が顔を出しておりました。

IMG_1890

と言う事で、新年早々、1月31日はブルームーンです。

そして、ブルームーンのこの日は、皆既月食が見られる

特別なブルームーンになるそうです。

これは、楽しみ。お天気に恵まれることを祈っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今年も12月は瞬く間に過ぎ去って行きました。

新事務所の完成を目指しましたが、

工事が少し、年を跨ぎそうです。

新年早々に新事務所へ移転が出来ればと思っております。

詳細は、またご案内させて頂きます。

毎年、この頃やり遂げられなかったことの多さに

来年こそはと、反省をしているような気がします。

IMG_1778

写真は、先日、愛しのハナちゃんが

空に会いに来てくれた時のものです。

お買い物かごをちゃーんと自分で持っている姿が、

とっても愛らしく、空でなくてもメロメロになります。

IMG_1780

もちろん、空之助はハナちゃんに突進を試みますが、

飼い主たちにより、阻止され、既の所で身を躱し、

その魅力を振りまくハナちゃんに

更なる思いを募らせておりました。

来年はもう少し落ち着いてハナちゃんと接することが

出来るようになりたい空之助でした。

飼い主共々、今年の反省を生かせる年にしたいものです。

IMG_4570

2017年の営業は本日が最終日となりました。

2018年は、1月9日(火)より通常営業となります。

松匠創美ブログも1月9日(火)より再開致します。

来年もお付き合いいただけますと嬉しいです。

どうぞ、よい年末年始をお過ごし下さい。

皆様の健康とご多幸をお祈り致しております。

今年一年お読みいただき、ありがとうございました。

今日は母の命日でした。

母は子供の頃から絵を描くことが大好きな人でした。

そんな母がいつも描いていたのが、赤いバラです。

旅先でもバラの花の絵が描けるようにと

棺にも1本のバラの花を入れて送り出しました。

IMG_1645

だからこの時期は、赤い花々で部屋を飾ります。

クリスマスシーズンと言う事もあり、

世の中的にも違和感なく、ちょうど良い感じです。

IMG_1755

こちらの赤い花は菊の花です。

パッと見ダリアと見紛うような華やかさがあります。

IMG_1758

そろそろお正月の花へ切り変わる頃ですが、

あともう少し、母と共に赤い花を楽しみたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は二十四節気のひとつ、冬至です。

冬至は1年で一番日の短い日です。と言う事は、

大好きな太陽の力が一番届かない残念な日でもあります。

しかし、今日を境に日が伸び始めると言う事でもあり、

一陽来復の日として、祝いたい大切な日です。

IMG_7148

写真は、恵比寿ガーデンプレイスの時計広場に設置されている

高さ10mのクリスマスツリーです。

IMG_7141

生木に取付けられた紅白のオーナメントが品良く

灯りも大小の変化があり、奥行き感が出て、たいへん美しいです。

IMG_7149

ツリーを背に通路の先センター広場を見ますと

バカラのシャンデリアが見えます。

IMG_7126

高さ5m、幅3m、クリスタルパーツの数8,472、

ライト総数250灯は、世界最大級のシャンデリアとのこと。

IMG_7122写真ではお伝えできておりませんが、照明が温かみのある色で

寒空の下眺めていても暖かい気持ちで見ていられます。

IMG_7119

センター広場側から時計広場を見ても素敵です。

IMG_7131

カラフルなイルミネーションも楽しいですが、

こんなシンプルなイルミネーションもシックでいいですね。

クリスマスの元は冬至の日に行われていた太陽神の生誕祭で

後にキリスト教によってイエス・キリストの誕生日に凝せられた

と言われていると聞きました。

太陽を崇める者は、太陽神の誕生祭として、

クリスマスを祝うのも良いかなと思います。

どうぞ皆様、良い週末をお過ごし下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。