昨年完成した焼杉の家で
ストーブの煙突周りの点検に立ち合いで伺ってきました。

お子さんが幼稚園を休んでくれて
朝から海にお父さんとお土産用の魚を釣りに行ってくれたそうです。

お目当ての魚は釣れなかったそうですが
サワガニを沢山見せてくれました。

お気持ちがとっても嬉しかったです。

葉山の古民家で、シロアリ駆除させて頂きました。
事前調査で、古民家ということもあって被害状況が心配されたため、
シロアリ駆除のプロフェッショナルな方に来ていただき
駆除してもらうことにしました。
当初、心配していたような
深刻な状況では無かったので良かったです。
翌日参加したシロアリのオンラインセミナーで、
なんか知っている顔の講師だなって思っていましたら、
そのプロフェッショナルな方でした。

棟梁が、作業小屋に植わっている栗で、「栗のおにぎり」を握ってくれました。
ほぼ野生の栗と、自然栽培の白米の「おにぎり」すごく美味しかったです。


タイルは、汚れやすい部分にお勧め材料です。
水はねしやすいキッチンや洗面台の壁
薪ストーブ廻りの床に貼る場合もあります。

タイルは、少し大胆に選んでも良いですし
壁や床の仕上げ材に馴染むように選んでも良いと思います。

打ち合わせでは、タイルのサンプルと
キッチンカウンターや漆喰、フローリングのサンプルを使って
隣り合わせに置いてイメージしてみたり
図面にタイル画像を貼り合わせてイメージしてみたりしています。

松匠創美の住まいの「考え方」はコチラでご案内しています。


遠方から葉山への移住計画をされているクライアントとは
ZOOMでの打ち合わせをさせて頂いています。

コロナ禍ということもありますので、
モデルハウス見学後の打合せでは
ご都合に合わせてご対応させて頂きます。

松匠創美の住まいの「考え方」はコチラでご案内しています。