これは朝、北の空を屋根越しに見上げた所です。

北の空は全体に明るい雲が浮かんでいて、優しい感じです。

2009_1215AE

一方こちらは同じ朝、南の方角を見たときの空です。

2009_1215AA

見上げたときに陰になっているグレイの雲と

昇りかけの太陽の光を受けている白い雲と

その奥に青空と太陽がある順番の空は

とても立体的で、天空の奥行きが感じられます。

2009_1215AC

私は、こんなドラマチックな空を

一度飛んでみたいと思うことが有ります。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

「木組の家」とは

空間を構成する、間取りと

木造の骨組みである、柱や梁などの架構とが

一体で無駄なく組まれた家のことです。

2009_1213AH

写真は、木が組まれたところの模型。

(松井郁夫建築設計事務所製作)

実際には、ここまで出来上がったところが「上棟」です。

2009_1213AG

目指す所は、このようにバランスよく美しい骨組みです。

足すのは簡単ですが、引くのは意外と難しいです。

そこで、今年はお勧め本でも紹介したことのある、

松井郁夫先生と小林一元先生、宮越嘉彦先生の

3名の講師からその極意を学んでいます。

松匠創美の家づくりにも活かせるものだと思います。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

僕のお気に入りの場所 その1

2009_1109AD

吹抜の上からみんなが仕事をしているのを見渡せる場所。

2009_1109AG

誰か暇にして遊んでくれる人がいないか

見張っているうちに寝てしまうことが多いです。

* * *

お気に入りの場所 その2

2009_0917BQ

この写真の手前側にはテーブルが置いてあるので、

みんなが食事をしているのが見渡せる場所。

早く食べ終わった人に遊んでもらうのが狙いです。

今日は田中さんが遊んでくれました。

 ありがとうございます。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

と言うことで人間達も便乗しまして、

ご近所の葉山旬葉工房 Sweet Toothさんのケーキで

お祝いをしました。

2009_1207AS

残念ですがこのケーキを空は食べることが出来ませんので、

空には、スペシャルなんちゃってケーキを用意しました。

2009_1207AW

七分づき玄米ご飯をケーキ型にたっぷりと2合分

つなぎに犬用粉ミルクを溶いて全体にまぶしました。

中にはイチゴではなく、レアな状態に少し火を入れた

オージービーフが隠くされています。

仕上は生クリームの代わりにヨーグルトでコーティングし

生のオージービーフとSweet Toothさんの

犬用ボーン型のクッキーをプラスしました。

なんとなくケーキっぽくて、作った本人は大満足です。

2009_1207BO

空もお肉の匂いとミルクの匂いがあいまってか

待ちきれずにすっごい勢いで、あっと言う間に食べ終わりました。

とても満足してくれたようで、うれしいです。

空ちゃん、お誕生日おめでとう。

2009_1207BO

こんにちは、空です。きのう1歳になりました。

まだまだ未熟者ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。

 □ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

昨日は溜った用事を済ませるために

横浜方面へ車で出掛けました。

その道中、横々道路を走っていると

車窓から見える木々がかなり色付いていて、きれいでした。

写真がこれでは信じていただけないかもしれませんが

この辺りとしては、ちょうど見ごろだと思います。

2009_1129AA

そして諸々用事を済ませて、最後はみなとみらいの

ランドマークプラザへ立ち寄りました。

こちらはすっかりツリーが飾られて

華やかな空気を醸し出していました。

2009_1129AL

今年のテーマは正統派クラシックなツリーとのコトで

少し落ち着いた雰囲気が、とても美しいツリーでした。

2009_1129AN

そして、事務所にも少しクリスマスの雰囲気が出るようにと

フレッシュリースを飾りました。IMG_3600_LRG

 フレッシュですので、香りでも楽しませてくれます。

□ 松匠創美 設計 久保歩美

https://hayama-ie.jp/story#staff