葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
はじめての病院
少し前から空(クウ)が、耳をよく掻いていたので
耳掃除をして様子を見ていたところ
すっかり炎症を起こしてしまいました。
そこで、陸(先代犬)が往診をしていただいていた先生の病院に
初めて空を連れて行くことにしました。
すると、初めての場所に恐れをなして入口では後ずさり。
尻尾はどこにあるのか判らないくらいに巻かれ、
先生にはゴールデンレトリーバーとしては
稀な性格とまで言われてしまう始末です。
(G・レトリーバーは一般的には、堂々としていて、
みんなに愛嬌を振りまく、おおらかな性格のようです。)
臆病な子だとは思っていましたが”稀”だとは・・・
でも、お家ではこの笑顔です。
怖がらずにお薬をちゃんと塗って早く直そうね。
そして、稀な性格も少しずつ・・・だね、空ちゃん。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff
おみやげ
お正月休み中に、空(クウ)に会いに来てくれた方が
お土産にと持ってきてくれたおやつです。
たい焼き、ワッフルにモンブランのケーキ。
もちろん、すべてが犬用です。
匂いからすると、かなり美味しそうですが、
真偽の程は、空の興奮具合から推察できます。
おししい匂いに待てができずに、フライングしてばかりで
ダメダメなのに、スッカリごきげんの空ちゃんでした。
今日も引き続き
おととい引き渡しをしました、リフォーム工事についてのお話。
キッチンからダイニングスペースへとつながる壁面には
キッチンと同じ造りのカウンター収納を設けて
不揃いな既存の窓が気にならない様にバランスを取りました。
また、WCは工事を始めてから、
かなりの結露が発生していることが判明しましたので
急遽、無垢のパネリングを貼ることにしました。
そのお陰で、とてもシックなトイレ空間に仕上がりました。
そして、玄関のシューズボックスはこれまで窓側に
低いものがあったのですが、
今回は入って正面に背の高いものにしました。
こちらは玄関ドアと床がかなり濃いお色でしたので
唯一、着色をしないようにしました。
北側の玄関なのですが明るい印象になりました。
クライアントさんには工事中、
仮住まいへ引越しをしていただいていたので、
たいへんご不便な思いをさせてしまいました。
その分、きれいになったお家で、
快適に新しい年を迎えていただけたら、うれしく思います。
ありがとうございました。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff
オリジナルキッチン
昨日引き渡したリフォーム工事でもキッチンや造作家具は
オリジナルで大工の手による製作物にしました。
終の棲家としてのリフォームでも有りましたので、
手の届きにくくなる吊戸棚は設けず、動線も短くまとめました。
キッチンのベースキャビネットはコの字型で動線を短くした分、
開き戸だと身体を交わすことが難しくなるので
原則、引戸にしました。
これなら、娘さんと一緒にキッチンに立っても大丈夫です。
また、突き当たりにはゴミ箱を置くためのスペース確保しました。
食器棚はカウンターキャビネットと吊戸棚の組み合わせで
引き出しの高さは収納するものから想定して決めました。
そして、床と壁の板張りはナチュラルカラーでしたので
造作家具は着色をするコトを提案しました。
お陰で全体が締まってよかったと
クライアントさんにも言って頂きました。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff
完成しました。
5年程前に木造の店舗を松匠創美で建てさせていただいた
ご依頼主様より、ご自宅のリフォームの依頼を頂いて、
築33年で鉄筋コンクリート造の建物を工事していたのですが、
本日お引渡しをしてきました。
1F部分を全面的に解体して
改修後は無垢の木をふんだんに使った内装にしました。
そして、将来は1Fだけでも生活できるようにと
以前和室だったスペースには個室にもできるように
建具を設けて、つながる間取りにしました。
それまでは、建具を収納して、
30畳程もある広がり空間として、利用できます。
もちろん、床暖房が全面に入っていますので
コンクリート特有の底冷えの心配もなく、暖かです。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff