葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
桜のころ
お陰様でこれまで花粉による病に悩まされることなく
この季節を迎えることが出来ることを心からうれしく思っています。
何と言っても一年で一番こころが弾む季節ですから。
写真は土曜日、葉山での桜の咲き具合です。
この調子ですと新学期を迎える頃まで桜が持ちそうですね。
物心ついてからずっと神奈川県民の私にとっては
入学式に桜がないのはちょっと寂しい気がしてしまいますので。
こちらの写真は、松田大工作、三脚椅子。
田中の使用は禁止ですが、
すこし小ぶりなこの椅子はキッチンコーナーに置いて
ちょこっと腰掛けるには、ちょうどいい感じです。
汚れないうちにオイルを塗っておきたいと思っています。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff
ようこそ花ちゃん
2002年3月24日に花ちゃんは田中家にやって来ました。
その日は私もご一緒させていただいて、
里親の会へ会いに行きました。
出会いから8年、今ではすっかり田中家の一員になり、
松匠創美の看板娘も勤めてくれています。
いつも楽しませてくれて、ありがとう。
毎年3月24日は花ちゃんのお誕生日としてお祝いをします。
今年は日頃便秘気味の花のために
サツマイモで出来たケーキを用意しました。
花も気に入ってくれたようで、記念写真撮影中にフライングです。
空も密着マークで、羨ましそうに覗き込んでいます。
この時点で空はおすそ分けしてもらったケーキを既に食べ終え
花の分も食べたいと熱烈アピール中。
もちろんこの後、花ちゃんが残した分は
空がきれいに平らげました。
花ちゃんご馳走様。
そして、今年もこの日を迎えられたことにおめでとう。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff
更にきれいに
日常的な洗い物は原則、石けんだけで済ませていますが
汚れがひどいときにはプラス、下の写真のモノを使います。
左から、固形のクレンザー、重曹、酸素系漂白剤、粗塩です。
鍋を焦げ付かせてしまったようなときには、
やっぱり、クレンザーを使います。
でも、このクレンザー実は15年程前に購入したものです。
如何に使用していないかをうかがい知ることができます。
重曹は、最近ではお掃除用としてスッカリ認知されました。
いろいろとマルチに使えますので、キッチン以外にも
トイレには蓋のない器に入れて匂い消しとお掃除用に
お風呂にはクエン酸と同じ容器に入れてそれぞれ置いて有ります。
漂白剤はふきんの殺菌や白物の洗濯に時々使います。
粗塩は、味噌を作ったときに重石にしたものをとって置いて、
空(クウ)のお肉を切った後のまな板の殺菌などに使っています。
これらは、特に緊急を要するものでもないので
なくなったら補充するようにしています。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff
ウエス
昨日は、お昼休みに田村にも手伝ってもらって
ボロボロになってしまった松田の作業着や、
去シーズンに着ていて、スッカリ変色してしまったシャツなどで
ウエスをつくりました。
手伝ってもらったおかげで、
たくさんつくれましたのでしばらくはもちそうです。
このウエス、食べ終わった食器やお鍋の汚れを
拭き取るのに使用します。拭き取ってからですと、
お湯で洗えば、石けんはほとんど必要ありません。
自分の着ていたものを最後まで使いきれるコトは本望ですし、
水質を守れて、環境にも配慮できます。
また、洗いものに使用する水量も少なくて
お財布にもやさしいく、いろいろとうれしいことばかりです。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff